ごみの分別について
概要
桶川市ではごみについて、以下の分別排出(6区分)でのご協力をお願いしています。
6区分以外のごみ
ごみの出しのルール
- ごみは「きちんと分別」し、「決められた日の午前8時まで」に、「決められたごみ集積所」に出してください。
- ごみは収集日の当日午前8時までにごみ集積所に出してください。前日からごみを出されるとご近所の迷惑になったり、カラスなどによってごみが散らかされたりしますので、おやめください。
- 一時的に多量となる場合は、ごみ集積所に数回にわけて出すか環境センターへ直接自己搬入してください。
- 粗大ごみは、ごみ集積所に出せません。
ごみの分別一覧
ごみ分別検索
キーワードまたは五十音で分別や出し方・分け方を調べることができます。
ごみ分別ガイドブック
桶川市ごみ分別ガイドブック (PDFファイル: 8.0MB)
処理できないもの
- 瓦、レンガ、ブロック、土砂、焼却灰、ガスボンベ、ドラム缶、塗料、廃油、石油類(ガソリン・灯油など)、建設廃材、農業用ビニール、農機具、農薬、医療系廃棄物(注射器・注射針など)、自動車用部品(タイヤ、ホイールなど)、ピアノ、バッテリー、大型の陶製品(便器・洗面台など)、耐火金庫、消火器、直径が概ね20センチメートルを超える樹木などは販売業者か専門の処理業者に依頼してください。
- 産業廃棄物については、市では「かんなくず」または「木くず」以外のものは原則として受け入れていません。産業廃棄物は、産業廃棄物処理業の許可を有する業者に処理を委託してください。
産業廃棄物に関する問合せ先
埼玉県環境部産業廃棄物指導課
電話:048-824-2111
消火器の処分方法について
消火器は、一般社団法人 日本消火器工業会 が安全に回収してリサイクルを行っています。
廃棄する消火器が2009年以前に製造されたものは、各地域の特定窓口(消火器販売店)、指定取引所(メーカー営業所等)で「消火器リサイクルシール」を購入し、引き取りを依頼してください。(有料) ※2010年以降に製造された消火器には、購入時に「リサイクルシール」が添付されています。
詳しくは、「株式会社 消火器リサイクル推進センター」 電話03-5829-6773
受付時間 午前9時から午後5時(土日・祝日・休日および午前12時から午後1時を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境センター
住所:桶川市小針領家1160
電話:048-728-1902
ファックス:048-728-7080
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日