現在の位置

燃やせるごみ

更新日:2016年09月01日

出し方

  • 生ごみは必ず「水切り」をして袋の口をきちんと縛ってから出してください。
  • 木の枝などは、1回に出す量は概ね3束以内とし、長さは概ね50センチメートル以下で収集の際に持ち上げたときに崩れることのないよう紐できちんと縛ってから出してください。
  • 紙おむつは、汚物を取り除いて出してください。
  • 燃やすと危険な物や、燃えない物は絶対に混入しないでください。 

(補足1)商店、飲食店、事務所など事業活動に伴う事業系ごみは、「有料」になります。

(補足2)家庭系の木材などで、破砕処理を必要とするような場合は、「有料」になります。

品目

燃やせるごみの出し方、分け方
品名 出し方、分け方
紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める
油紙  
衣料(古着などでリサイクルできない物) 衣類はボタン・ファスナーなどははずす
植木 50センチ以内にして縛る
うちわ(竹製)  
50センチ以内にして縛る
えんぴつ  
落ち葉 土などは入れない
お手拭き(お弁当の付属品) 袋は「プラスチック」
おむつ 汚物はとり除く
おもちゃ(布製・木製)  
カーボン紙  
貝がら  
化学ぞうきん  
額縁(木製) 大きさにより「粗大ごみ」ガラス部分は「金属・ガラス・乾電池」
かさ立て(籐製) 大きさにより「粗大ごみ」
かつら(人毛)  
紙おむつ 汚物はとり除く
紙くず  
紙ねんど  
ガムテープ(紙製・布製)  
50センチ以内にして縛る
木くず 50センチ以内にして縛る
草花 土などは入れない
串(竹製)  
果物の皮  
クッション(わた入り) 大きさにより「粗大ごみ」
クレヨン  
軍手 ゴム(滑り止め)付きは「その他ごみ」
毛(頭髪)  
剣道防具(竹刀) 50センチ以内にして縛る
ござ 50センチ以内にして縛る
碁盤 大きさにより「粗大ごみ」
コルク  
座布団(わた入り)  
皿(紙製)  
残飯  
竹刀(剣道) 50センチ以内にして縛る
写真  
将棋盤 大きさにより「粗大ごみ」
食用油 紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める
芯(ラップ・トイレットペーパーなど)  
すだれ 50センチ以内にして縛る
砂(ペット用・紙製) 汚物はとり除く
生理用品  
石鹸(固形)  
雑巾  
ソーイングボックス(木製・籐製)  
そろばん(木製)  
竹串  
竹ほうき 50センチ以内にして縛る
たばこの吸殻  
茶殻・茶かす  
チョーク  
ちり紙  
杖(木製) 50センチ以内にして縛る
積み木(木製)  
テニスラケット(木製) 50センチ以内にして縛る・ガットは外して「その他ごみ」
てんぷら油 紙や布などに染み込ませるか凝固剤などで固める
人形(木製・布製)  
ぬか床 水分をよく切る
猫の砂(紙製) シリカゲルは「その他ごみ」
粘着テープ(布製・紙製)  
はくせい ケースは「その他ごみ」
バット(木製) 50センチ以内にして縛る
土などは入れない
花火(使用済み) 発火しないよう水で十分に湿らせる
ハンガー(木製) 金属部分はとりはずし「金属・ガラス・乾電池」
半てん  
笛(木製、竹製)  
不織布  
ペットの砂(紙製) 汚物はとり除く
ほうき(竹製など) 50センチ以内にして縛る
骨(魚・とりなどの残飯)  
まくら(そばがら・綿) ビーズ・スポンジのものは「その他ごみ」
マッチ(使用済み) 発火しないよう水で十分に湿らせる
マット(台所・玄関・足拭き用) ゴム(滑り止め)付きは「その他ごみ」
むしろ 50センチ以内にして縛る
木材 50センチ以内にして縛る
野菜くず  
ラケット(木製) 50センチ以内にして縛る・ガットは外して「その他ごみ」
ラケット(卓球用) ラバーははがして「その他ごみ」
練炭  
ろうそく  
綿  
割り箸  
この記事に関するお問い合わせ先

環境センター
住所:桶川市小針領家1160
電話:048-728-1902
ファックス:048-728-7080
メールでのお問い合わせはこちら