金属・ガラス・乾電池
出し方
- びん、缶などの容器は中身を残さないで、洗ってから出してください。
- びんのふたやコルクの栓は、とりはずしてから出してください。
- 不用となったスプレー缶などは、火気のない屋外でガスの噴射音が聞こえなくなるまでノズルを押して、ガスを全部噴出させてから出してください。
- 異物が混入している空き缶はリサイクルができませんので、清涼飲料水などの空き缶にタバコの吸い殻などを入れないでください。
品目
| 品 名 | 出し方・分け方 |
|---|---|
| アイスピック | 先端部分は紙や布でくるむ |
| アイロン | |
| アイロン台 | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| アダプター | |
| 油の容器(缶) | 中身は使い切って汚れを落とす |
| あんか(電気あんか) | |
| アンテナ(パラボラ) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| あんま機(ハンディータイプ) | |
| 椅子(自転車取付用) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 一斗缶 | 中身は使い切って汚れを落とす |
| 植木バサミ | 刃は紙や布でくるむ |
| エキスパンダー | |
| 枝きりばさみ | 刃は紙や布でくるむ・大きさにより「粗大ごみ」 |
| MDプレイヤー | |
| 園芸用の支柱 | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 延長コード | |
| えんぴつ削り器 | |
| オイル缶 | 中身は使い切って汚れを落とす |
| オーブントースター | |
| お玉(金属製) | |
| 斧 | 刃は紙や布でくるむ |
| おもちゃ(金属製) | 電池式は電池をはずす |
| オルゴール | |
| 下ろし金 | |
| 温度計(電池式) | 電池ははずす |
| カーステレオ | |
| カーテンレール(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| カーナビゲーション | |
| 懐中電灯 | 電池ははずす |
| かぎ | |
| かさ立て(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 加湿器 | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| カセットコンロ(本体) | |
| カセットコンロ用ボンベ | 必ず中身は使い切る |
| カッター | 刃は紙や布でくるむ |
| 蚊取器 | |
| かなづち・ハンマー | |
| 花びん(ガラス製・金属製) | 陶器のものは「その他ごみ」 |
| かま(鎌) | 刃は紙や布でくるむ |
| 釜(電気釜を含む) | |
| カメラ | |
| ガラス | 割れている場合は紙(新聞紙)で包み内容物を書く |
| ガラス食器 | |
| 缶(飲食用他) | 中身は使い切って汚れを落とす |
| 換気扇 | |
| 缶きり | |
| かんな | |
| 金庫(手提げ式) | |
| 空気入れ(自転車用) | |
| 釘 | 紙(新聞紙)で包み内容物を書く |
| 鎖 | |
| 串(金属製) | 紙(新聞紙)で包み内容物を書く |
| 口紅容器(金属製) | 中身は使い切る |
| 携帯電話 | 出来るだけ販売店に引き取ってもらう |
| 携帯電話の充電器 | 出来るだけ販売店に引き取ってもらう |
| 計量ばかり(料理用) | |
| ゲームカセット | |
| ゲーム機 | 電池ははずす |
| 化粧品の容器(びん) | 中身は使い切って汚れを落とす |
| 血圧計 | 電池ははずす |
| 剣山 | 先端部分は紙や布でくるむ |
| コード(電気コード) | |
| コーヒーメーカー | |
| ごみ箱(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| ゴルフクラブ | |
| コンセントプラグ | |
| コンロ(一口用) | カセットコンロは、カセットボンベをはずす |
| コンロ用のカセットボンベ | 必ず中身は使い切る |
| 皿(ガラス製) | |
| 三脚(カメラ用・ビデオ用) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| CDプレーヤー | |
| 磁石 | |
| 自転車の補助イス | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 蛇口(家庭で交換したもの) | |
| ジャッキ | 大きさにより「粗大ごみ」(注意)油圧式のものは処理できません |
| シャベル(園芸用・金属製) | |
| ジューサー(ミキサー) | |
| 充電器 | |
| シュレッダー(家庭用) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 照明器具のかさ(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」 |
| 照明器具本体 | 大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」 |
| じょうろ(ブリキ製) | |
| 水筒(ステンレス製) | |
| 炊飯器 | |
| スキャナー(家庭用) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| スコップ(家庭用) | |
| スパナ | |
| スプーン | プラ製は「プラスチック」 |
| スプレー缶 | 必ず中身は使い切る |
| 洗面器(金属製) | |
| 掃除機の本体 | |
| 体温計(デジタル) | 電池ははずす |
| 体重計(ヘルスメーター) | 電池ははずす |
| タイプライター(家庭用) | |
| タイヤチェーン(金属製) | |
| チェーン | |
| ちりとり(金属製) | |
| 爪きり | |
| DVDデッキ・プレーヤー | |
| デジタル血圧計 | 電池ははずす |
| 鉄アレイ・ダンベル | |
| 電気アンカ | |
| 電気カミソリ | |
| 電気コード | |
| 電気スタンド | 大きさにより「粗大ごみ」電球・蛍光管は「その他ごみ」 |
| 電気のかさ(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 電卓 | |
| 電池 | |
| 電話機 | |
| ドアノブ | |
| トースター | |
| 時計 | 電池ははずす |
| ドライバー | |
| ドライヤー | |
| トランシーバー | |
| 鳥かご(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| 塗料の容器(スチール缶) | 中身は使い切って汚れを落とす |
| トレイ(金属製) | 洗って出す |
| ナイフ | 刃は紙や布でくるむ |
| なべ | |
| 人形(金属製) | |
| 農薬の空容器(家庭園芸用・ガラス製) | 中身は使い切って汚れを落とす |
| ノートパソコン | 平成15年10月以降に購入されたパソコンはメーカーなどに引き取ってもらう |
| のこぎり | 刃は紙や布でくるむ |
| のみ(工具) | 刃は紙や布でくるむ |
| ハーモニカ | プラ製は「プラスチック」 |
| バール | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| はかり(料理用) | |
| バケツ(金属製) | |
| はさみ | 刃は紙や布でくるむ |
| パソコン(ノート型) | 平成15年10月以降に購入されたパソコンはメーカーなどに引き取ってもらう |
| パソコンのキーボード・マウス | |
| バット(金属製) | |
| バネ(スプリング) | (注意)車部品のスプリングは処理できません |
| 歯ブラシ(電動) | 電池式は電池をはずして「その他ごみ」 |
| 刃物 | 刃は紙や布でくるむ |
| 針 | 紙(新聞紙)で包み内容物を書く |
| 針金 | |
| ハンガー(針金製) | |
| パン焼き器 | |
| BS・CSチューナー | |
| ひげそり(電動) | |
| ビデオカメラ | |
| ビデオデッキ | |
| びん | ふたなどをはずし、中身を空にして洗う |
| びん・缶のふた(金属製) | |
| ファックス(家庭用) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| フォーク | |
| 布団乾燥機 | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| フライパン | |
| ブラインド | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| プリンター(家庭用) | 大きさにより「粗大ごみ」複合機は「粗大ごみ(有料)」 |
| 文鎮 | |
| 噴霧器(金属製) | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| ペットフード缶 | 中身は使い切って汚れを落とす |
| ヘッドホン | |
| ヘルスメーター | 電池ははずす |
| ペンキの缶 | 中身は使い切って汚れを落とす |
| ペンチ | |
| 包丁 | 刃は紙や布でくるむ |
| ボウル(台所用・金属製) | プラ製のものは「プラスチック」 |
| ホームベーカリー | |
| 歩数計 | |
| ポット(保温・電気) | |
| ホットプレート | |
| ボルト | |
| マイク | |
| マウス(パソコン用) | |
| マグネット | |
| マッサージ機(ハンディータイプ) | |
| 魔法瓶 | |
| ミキサー(ジューサー) | |
| 蒸し器 | |
| メジャー(家庭用・金属製) | |
| 餅つき機 | |
| やかん | |
| 郵便受け(金属製) | プラ製のものは「プラスチック」 |
| 湯たんぽ | プラ製のものは「プラスチック」 |
| ラジオ | 電池ははずす |
| ラジカセ | 大きさにより「粗大ごみ」 |
| ラジコン | 電池・バッテリーははずす |
| ランチジャー(弁当箱) | プラ製は「プラスチック」 |
| リール(釣り用) | 釣り糸ははずして「その他ごみ」 |
| リモコン(テレビ・音響機器用) | 電池ははずす |
| レコードプレーヤー | |
| レンズ | プラ製は「プラスチック」 |
| ロースター(魚焼き器) | |
| ローラースケート | |
| ワープロ(ノート型) | |
| ワックスの容器 | 中身は使い切って汚れを落とす、プラ製は「プラスチック」 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境センター
住所:桶川市小針領家1160
電話:048-728-1902
ファックス:048-728-7080
メールでのお問い合わせはこちら

Multilingual





更新日:2016年09月01日