害虫駆除相談について
概要
シロアリ・ダニ・蜂などの駆除相談および蜂防護服の貸出しについての案内です
害虫駆除相談について
害虫駆除について、白あり、ダニ、蜂、アメリカシロシトリなど、人に危害や不快感を与える恐れがある害虫でお困りのときは、専門業者で組織された団体があり、無料相談や駆除などを行っております。
相談窓口
- 埼玉県ペストコントロール協会 電話 048-854-2890
(新しいウィンドウで開きます)
電話 048-854-4817
蜂用防護服について
市では、自ら蜂の巣の駆除をする方に安全に作業ができるよう、蜂防護服の貸出しを行っています。

ご用意いただくもの
住所を確認できるもの(運転免許証等)
ご利用方法
数に限りがございますので、環境対策推進課まで電話にて予約をお願いいたします。
予約後、住所を確認できるもの(運転免許証等)をご用意のうえ、環境対策推進課までお越しください。衣装ケースに入れて貸出しをしておりますので、車での来庁をお勧めします。
防護服をケースに戻し、環境対策推進課までお持ちください。
Q&A(よくあるお問い合わせ)
Q1.4月~6月ごろ、電柱や庭の木に蜂が無数に集まっていてとても不気味です。
A1.ミツバチの分封かと思われます。
巣内で越冬したミツバチは毎年春になると、女王バチが働きバチを引き連れて新しい巣を作るために移動します。移動の途中で、木の枝などで大群になって留まることがありますが、これが分封と呼ばれるものです。一時的な休憩のため、ほとんどの場合1~3日でいなくなりますので、そっとしておきましょう。
Q2.自宅に蜂の巣をつくられてしまいました。市で撤去してもらえるのでしょうか?
A2.蜂の巣の撤去等は、ご自身でおこなっていただきます。
市では、防護服の貸出しと、埼玉県ペストコントロール協会および
をご紹介しております。また、蜂の種類がスズメバチの場合には、
がございますので、ぜひご活用ください。
Q3.スズメバチ除去費用の補助を受けたいのですが、対象となる蜂かどうかわかりません。
A3.つくられてしまった巣が補助対象となるかどうかを、確認するためご自宅にお伺いいたします。
まずは、環境対策推進課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境対策推進課
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2016年09月01日