桶川市歴史民俗資料館企画展示
歴史民俗資料館で開催する企画展示をご案内します。
また、これまでに歴史民俗資料館で開催した企画展示などを紹介します。
最新の企画展示
No | 企画展示名 | 添付ファイル |
---|---|---|
1 |
小企画展示 館蔵資料から読みとく「中山道と桶川」 令和6年10月29日~令和6年12月1日 |
令和5年度
歴史民俗資料館改修工事及び常設展示リニューアル工事に伴う休館のため、企画展示等は実施しませんでした。
令和4年度
歴史民俗資料館改修工事に伴う休館のため、企画展示等は実施しませんでした。
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
企画展示 「新指定文化財展」 令和3年6月1日~6月27日 |
|
2 |
季節展示 「町と村の夏まつり」 令和3年7月10日~8月22日 |
|
3 |
収蔵資料公開・解説 「地租改正地引絵図にみる桶川」 令和3年9月18日~9月20日 |
|
4 |
秋の民俗展示 「秋の祭礼とささら獅子舞」 令和3年9月21日~10月31日 |
|
5 |
企画展示 「職人は語るー用いの美と道具の世界」 令和3年12月19日~令和4年2月6日 |
|
6 |
企画展示 「川田谷古墳群と栗原司氏の足跡」 令和4年3月19日~4月17日 |
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
民俗資料展示 「町と村の夏祭り」 令和2年7月11日~7月26日 |
|
2 |
企画展示 「昭和の戦争と桶川―戦後75年を迎えて―」 令和2年8月1日~8月30日 |
|
3 |
資料展示 「秋の祭礼とささら獅子舞」 令和2年9月21日~10月31日 |
|
4 |
桶川市市制施行50周年記念企画展示 「今、街の成長を振り返る時」 令和2年11月1日~12月20日 |
|
5 |
企画展示 「速報若宮1遺跡―方形周溝墓から古墳へ―」 中止 |
|
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
企画展示 「戦時の桶川-戦時の学校と郷土の兵士」 令和元年8月1日~8月25日 |
|
2 |
企画展示 「古代の国づくりと宮ノ脇遺跡」 令和元年11月23日~12月22日 |
|
3 |
企画展示 「描かれた町と村」 中止 |
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
6・7月季節展示 「桶川の夏祭り」 平成30年6月~7月 |
|
2 |
企画展示 「昭和の戦争と桶川」 平成30年8月5日~8月19日 |
|
3 |
企画展示 「川田谷古墳群を支えた古墳時代のくらし」 平成30年11月17日~12月23日 |
|
4 |
企画展示 「神仏とともにある暮らし」 平成31年2月10日~3月17日 |
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
6・7月期展示 「桶川の夏祭り」 平成29年6月~7月 |
|
2 |
小企画展示 「昭和の戦争と桶川」 平成29年8月5日~9月3日 |
|
3 |
桶川市指定文化財特別公開 木造十一面観音菩薩立像並びに脇侍像 平成29年11月3日~11月12日 |
|
4 |
企画展示 「芸能の道具立て-民俗芸能のデザイン-」 平成29年12月2日~平成30年2月18日 |
|
5 |
企画展示 「熊野神社古墳の物語」 平成30年3月18日~5月6日 |
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
民俗資料展示 「桶川の夏祭り」 平成28年6月~7月 |
|
2 |
9・10月期展示 「秋の祭礼とささら獅子舞」 平成28年9月~10月 |
|
3 |
考古資料展示 「桶川市における近年の発掘調査から」 平成28年11月18日~11月30日 |
|
4 |
企画展示 「野方の農業摘田と畑作」 平成28年12月3日~平成29年1月10日 |
|
5 |
企画展示 「江川が結ぶ縄文のムラ―高井・諏訪野・デーノタメ―」 平成29年3月5日~5月7日 |
No. |
企画展示名 |
添付ファイル |
1 |
企画展示 「里の暮らしを物語る道具たち―桶川東部地区の民具―」 平成27年11月28日~平成28年1月31日 令和元年8月1日~8月25日 |
|
2 |
小企画展示 「再発見!川田谷古墳群」 平成28年2月6日~3月18日 |
|
3 |
雛祭り展示 平成28年2月19日~3月20日 |
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
歴史民俗資料館
住所:桶川市川田谷4405-4
電話:048-786-4030
ファックス:048-786-4031
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年09月11日