カウンセラーによる相談(女性相談、性の多様性に関する相談)
内容
概要
職場や家庭、生き方などさまざまな問題や悩みを抱える女性、および性自認や性的指向についての悩みや生きづらさを抱える方を対象とした、専門のカウンセラーによる相談です。
- 自分の性格や生き方で悩んでいる
 - 夫からの暴力、暴言でつらい。離婚をしたい
 - 職場での人間関係で悩んでいる。出勤がつらい
 - 性被害、ストーカー行為の被害にあった、誰にも言えず、ひとり悩んでいた
 - 性別の違和を抱える など
 
相談について
必ず事前に予約してください。
- 相談員 専門カウンセラー(女性)
 - 相談場所 相談室(市役所)
 - 相談日 毎月第2・第4月曜日(変更もあります。)
 - 相談時間 午前10時から正午0時、午後1時から午後4時まで
 - 相談方法 対面での相談・電話相談・オンライン相談
 
令和7年度の日程
| 令和7年 4月  | 
			14日・28日 | 
| 5月 | 12日・26日 | 
| 6月 | 9日・23日 | 
| 7月 | 14日・28日 | 
| 8月 | 18日・25日 | 
| 9月 | 8日・22日 | 
| 10月 | 20日・27日 | 
| 11月 | 10日・17日 | 
| 12月 | 8日・22日 | 
| 令和8年 1月  | 
			19日・26日 | 
| 2月 | 9日・16日 | 
| 3月 | 9日・23日 | 
相談にあたって
- 相談は予約制で、費用は無料です。
 - 予約は人権・男女共同参画課でお受けします。
 - 相談は、県外のカウンセラーが行い、秘密は厳守されます。
 
オンライン相談の利用手順
1.オンライン相談予約
2.招待メールの受信
3.『Webex Meetings』アプリのインストール(※パソコン以外の方)
4.メールから『Webex Meetings』にアクセス
5.オンライン相談開始
6.オンライン相談終了
詳細は、下記のマニュアルをご参照ください。
関連記事
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4907(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら 

Multilingual





    
  
更新日:2025年04月01日