- 現在の位置
-
- ホーム
- 子ども・教育・青少年
- 妊娠・出産・赤ちゃん
- 妊娠したら
- 妊婦健康診査
妊婦健康診査
内容
妊娠中は、普段より一層、健康に気をつけなければなりません。妊婦健康診査(以下、妊婦健診)を定期的に受診し、医師や助産師等の専門家のアドバイスを受けて、積極的に健康管理に取り組みましょう。
桶川市では、母子健康手帳の交付と同時に妊婦健診助成券を配付し、助成券に掲載された検査費用の一部を公費で負担しています。
妊婦健診は、妊娠期に14回(妊娠23週まで月1回、妊娠24週~35週まで月2回、妊娠36週以降週1回)受けることが望ましいとされています。助成券に掲載されている使用時期(目安)を参考に、妊婦健診受診時に必要事項を記入の上、医療機関の窓口へ提出し、ご使用ください。
対象
桶川市に住民登録をしている妊娠された人
※妊娠中に他市町村へ転出された場合は、桶川市の妊婦健診助成券を使用することはできません。転出先の市町村で助成券の交換をしてください。
※妊娠中に桶川市へ転入された場合は、桶川市の助成券に交換いたしますので、健康増進課にご来所ください。
契約医療機関
妊婦健診助成券が使用できるのは、桶川市が契約している医療機関です。埼玉県の他、東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・神奈川県の契約している医療機関で、使用することができます。
里帰り出産等で契約医療機関がご不明な場合は、健康増進課までお問い合わせください。
妊婦健診助成券が使用できない場合
里帰り出産等の理由で、国内の契約外の医療機関等(妊婦健康診査助成券が使用出来ない医療機関)で、妊婦健診を自費で受けられた方の費用の一部を助成(償還払い)します。
助成の対象
以下のいずれにも該当する方
- 妊婦健診受診日、助成制度申請時に桶川市に住所がある方。
- 妊娠届出時(母子健康手帳交付日)以降に、自費で妊婦健診を受診している方。
- 保険適応外の妊婦健診。
助成の内容
妊婦健診(保険診療による受診は除く)の受診費用。
※未使用の妊婦健康診査助成券の金額が上限となります。
申請期間
対象の妊婦健診受診日から1年以内。
※市外に引っ越す予定のある方は、早めに申請をしてください。
申請窓口
健康増進課(保健センター内)
申請時に持参するもの
- 母子健康手帳(妊婦健診の受診を確認できるもの)
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 領収書(保険適用外のもの)
- 未使用の妊婦健康診査助成券
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年04月01日