任意予防接種(高齢者の肺炎球菌・インフルエンザ・帯状疱疹)助成金
助成する予防接種
高齢者肺炎球菌、インフルエンザ、帯状疱疹
対象と助成金額
種類 | 対象 | 助成金額 |
---|---|---|
高齢者肺炎球菌 |
65歳以上の方 |
1回3,000円を2回まで助成 ただし、定期予防接種を受けた場合は1回助成 |
インフルエンザ |
1歳(生ワクチンを接種する場合は2歳)~9歳(小学3年生) |
1回あたり 1,000円助成 (不活化ワクチン 生ワクチン |
中学3年生 |
3,000円 (1回) |
|
帯状疱疹 |
50歳以上の市民 (定期接種の対象者・過去に接種したことのある方は対象外です) 定期帯状疱疹については、リンクをご覧ください。 |
生ワクチン「ビケン」1回、 または 組換え(不活化)ワクチン「シングリックス」2回 1回あたり4000円助成 (注意)生涯で一方のみを1度限り助成 |
助成方法
- 任意予防接種費用の一部を助成できるのは、桶川市・北本市・伊奈町・鴻巣市の実施医療機関に限ります。(帯状疱疹ワクチンの一部助成も、桶川市・北本市・伊奈町・鴻巣市の実施医療機関が対象になりました。)
- 実施医療機関(桶川市・北本市・伊奈町・鴻巣市)において、助成金額を差し引いた金額をお支払いください。
- 接種を希望される場合は、医療機関に予約をしてください。
- 接種当日は、マイナンバーカードなど住所、氏名、生年月日のわかるものと、お子さんについては、母子健康手帳を持参してください。
実施期間
・インフルエンザ:広報9月号でお知らせします。
・高齢者肺炎球菌 、帯状疱疹ワクチン:通年
実施医療機関
市内任意予防接種実施医療機関 (PDFファイル: 119.8KB)
伊奈町、北本市、鴻巣市の実施医療機関は、健康増進課にお問い合わせください。
高齢者インフルエンザ予防接種は実施時期に市ホームページに情報を掲載予定です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日