パスポートの申請と受取について
市民課窓口で、パスポート(旅券)の申請と交付(受取)ができます。 原則として、埼玉県パスポートセンターでの手続きはできませんので、ご注意ください。
●重要なお知らせ
1 令和6年1月4日(木曜日)から、パスポート発給手数料のうち埼玉県手数料の取扱いがキャッシュレスになりました。購入済みの埼玉県収入証紙についてはお使いになれませんのでご注意ください。
※収入印紙は引き続き現金でのみのお取り扱いになります。
※未使用の証紙については代金の還付が可能です。詳しくはこちらの埼玉県のHPをご覧ください。
2 令和7年3月24日(月曜日)からのパスポート申請の変更点について
(1) 令和7年3月24日(月曜日)からパスポートの新規申請(切替申請はこれまでどおりオンライン申請可能)についてオンライン申請ができるようになります。オンライン申請はマイナポータルから行います。また、オンライン申請の場合のみ戸籍謄本原本の提出が原則不要になります(戸籍情報がシステム上で連携されます)。
(2) 申請方法によりパスポート発給の県手数料が変更になります(令和7年3月23日までに申請した方については、従来通りの県手数料となります)。
(3) 発給(申請から交付)までの日数が通常2週間程度かかるようになります。早めの申請をお願いします。
なお、各内容の詳細についてはこちらの埼玉県パスポートセンターのHPをご覧ください。
申請できる方
1 窓口申請・オンライン申請
・日本国籍を有し、桶川市に住民登録をされている方
・学生や単身赴任などで県外に住民登録をされていて、桶川市に居住している方や、海外から一時帰国されている方(居所申請)
※オンライン申請をするには有効な署名用電子証明書、利用者用電子証明が搭載されたマイナンバーカード及びスマートフォンが必要です。
※居所申請をする場合には、通常の申請に加えて別途必要な書類があります。希望される場合には、市民課パスポート担当までお問合せください。
※オンライン申請では一時帰国者の申請は対象外です。
2 その他の申請
次の場合は、埼玉県パスポートセンターにお問い合わせください。(電話 048-647-4040)
・緊急渡航する場合
・刑罰等関係に該当する場合
窓口・受付時間
窓口
桶川市役所2階 市民課
桶川市泉1丁目3番28号
手続きの種類 | 受付時間 |
---|---|
申請 | 月曜から金曜の午前9時から午後4時30分まで |
受取 | 月曜から土曜の午前8時30分から午後5時15分まで |
日曜、祝日、年末年始(12月29日から翌1月3日)は、申請・交付ともにお取扱いいたしません。
パスポートの申請について
1 窓口での申請
申請に必要な書類
新規申請または切替申請をする方は、次のリンクをご覧ください。
残存有効期間同一旅券を申請する場合は、次のリンクをご覧ください。
※申請書は代理人でも提出できますが、その場合は申請者本人に書いていただく部分がありますので、事前に申請書をご準備ください。
2 オンラインでの申請
令和7年3月24日(月曜日)から、パスポートの新規申請(切替申請はこれまでどおりオンライン申請可能)についてオンライン申請ができるようになります。オンライン申請はマイナポータルから行います。また、オンライン申請の場合のみ戸籍謄本原本の提出が原則不要になります(戸籍情報がシステム上で連携されます)。申請方法の詳細についてはこちらの外務省HPをご覧ください。
対象となる手続き
新規申請
パスポートを初めて申請する方又は有効期限が切れている方
切替申請(有効中のパスポートをお持ちの方で、次の1、2、3いずれかに該当する方)
1 パスポートに記載されている氏名、本籍地の都道府県等が変更になった場合
2 パスポートの有効期間が1年未満になった場合
3 査証欄余白が見開き3ページ以下になった場合
残存有効期間同一旅券(有効中のパスポートをお持ちの方で、下記の1、2に該当し、残りの有効期間と同一期間のパスポートの発行を希望される方)
1 パスポートに記載されている氏名、本籍地の都道府県等が変更になった場合
2 査証欄余白が見開き3ページ以下になった場合
紛(焼)失届(同時に新規申請をする場合)
オンライン申請にあたっての注意事項
・パスポートのオンライン申請には、有効な署名用電子証明書及び利用者用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード及び、マイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要となります。
・15歳未満の未成年については親権者の代理申請のみ可能です。15歳以上から18歳未満の未成年については、本人申請もしくは親権者の代理申請のどちらも可能です。親権者が代理で申請する場合はマイナポータル画面右上が「代理人利用中」になっているかをご確認ください。詳しい操作方法はこちらをご覧ください。
・オンライン申請に不備があった場合、訂正の依頼はマイナポータルを通して行うため、訂正等に要した日数分、交付日が遅くなります。日程には十分余裕をもって申請してください。
・オンライン申請を取り下げる場合には、直接窓口に来庁し、取下げ届を提出していただく必要があります。
3 申請から受取までの標準期間
申請の種類 | 申請から交付までの標準期間 |
---|---|
新規・切替・残存有効期間同一旅券・紛失・紛失新規 | 2週間程度 |
申請日当日を含めた日数となります。ただし土曜、日曜、祝日、年末年始は除きます。また、オンライン申請の場合も同様の期間がかかります。
パスポートの受取について
パスポートの受取は、年齢に関係なく必ずご本人がお越しください。
受取に必要な書類
1.申請時にお渡しする「パスポート受領証(引換証)」
※電子申請の場合は受領証は発行されません。受理番号を確認するため、スマートフォンとマイナンバーカードをご持参ください。
2.手数料(収入印紙、埼玉県手数料)
3.パスポート(有効中のパスポートをお持ちの場合)
手数料
パスポートを受け取る際に、収入印紙と埼玉県手数料を納めてください。収入印紙については、平日は市役所会計課、土曜は市役所市民課で取扱いをしています。(郵便局でも取扱いしています。)埼玉県手数料は、市役所市民課でパスポート受け取り時に、キャッシュレスにてお支払いください。県手数料のキャッシュレスの詳細についてはこちらをご覧ください。なお、令和7年3月23日までに申請された方については変更前の手数料となります。下記を詳細は下記の表をご覧ください。
手数料表
申請種別 | 変更前(3月23日まで) | 変更後(3月24日以降) |
10年有効旅券(18歳以上) | 16,000円 |
電子申請:15,900円 紙申請:16,300円 |
5年有効旅券(12歳以上) | 11,000円 |
電子申請:10,900円 紙申請:11,300円 |
5年有効旅券(12歳未満)及び残存期間同一旅券 | 6,000円 |
電子申請:5,900円 紙申請:6,300円 |
年齢はパスポート申請日における年齢です。年齢の計算は、誕生日の前日に1年加えられるので、ご注意ください。
※パスポートの交付の際に必要な受領証を紛失してしまった場合は、再発行しますので、本人確認書類を持参の上、窓口までお申し出ください。
※発行後6か月以内に受領しなかった場合、パスポートは自動的に失効しますので、お渡しできません。
※受取期限までにパスポートを受領せず、パスポートが未交付失効になった場合には、次回申請時に通常より高い手数料を徴収します。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 窓口係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4922(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-789-1100
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月01日