浄化槽設置整備事業補助金制度について
令和7年度の受付は令和7年4月1日(火曜日)から開始致します。
概要
浄化槽設置整備事業補助金に関するご案内です。
内容
この制度は、生活排水による河川の水質汚濁を防止し、生活環境の保全を図るため、専用住宅において単独処理浄化槽もしくは汲み取り便槽から合併処理浄化槽に転換する方に補助金を交付する制度です。
浄化槽の種類について
- 単独処理浄化槽とは、し尿のみを処理する浄化槽です。
- 合併処理浄化槽とは、家庭から出てくる生活排水(し尿と台所・お風呂・洗濯の雑排水を合わせたもの)のすべてを処理できる浄化槽です。
対象
次の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 下水道事業認可区域以外の区域に、専ら居住の用に供する建物または、延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物を有する方
- 現在、単独処理浄化槽もしくは汲み取り便槽を使用している方で、既存の単独処理浄化槽もしくは汲み取り便槽を廃止し、これらに替えて専用住宅に10人槽以下の合併処理浄化槽を設置しようとする方
補助金の交付を受けようとする方は、事前に環境対策推進課までご相談ください。
- 着工前申請となります。申請時に既に工事が開始されている場合、工事が完了している場合は、補助対象になりません。
- 建築確認申請を要する住宅の新築、改築、増築工事が伴う場合は、補助対象外になりますのでご了承ください。(増築工事のうち、別棟を建築しない住宅専用部分の増築の場合は対象となります。)
補助金額
補助額は、設置する人槽区分に応じ、次のとおりです。
5人槽 | 6人槽又は7人槽 | 8人槽から10人槽 | |
設置費補助金 | 352,000円 | 434,000円 | 568,000円 |
配管費補助金 | 180,000円 | 152,000円 | 108,000円 |
処分費補助金 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 |
合計 | 592,000円 | 646,000円 | 736,000円 |
※上記区分の補助金額は、設置に要した費用と比較して、少ない額が対象となります。
申請方法
浄化槽設置整備事業補助金交付申請書に、次に掲げる書類を添えて、環境対策推進課に提出してください。
1.審査機関を経過した浄化槽設置届出書の写し又は建築確認通知書の写し
2.案内図、配置図
3.見積書
4.登録証及び登録浄化槽管理票(C票)
5.浄化槽機能保証登録証
6.浄化槽設備士免状の写し
7.浄化槽法定検査依頼書の写し
8.型式適合認定書
9.既存単独処理浄化槽又は汲み取り便槽の写真
10.市税完納証明書(前年度分の市県民税を完納していることが確認できるもの)
11.その他
申請手続き~補助金交付までのイメージ

ダウンロード
桶川市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 (Wordファイル: 85.5KB)
浄化槽設置整備事業補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 47.0KB)
浄化槽設置整備事業変更承認申請書(様式第4号) (Wordファイル: 24.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境対策推進課 自然環境係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4925(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月26日