現在の位置

防災行政無線などを用いた緊急地震速報訓練の実施について【令和5年6月15日(木曜日)実施予定】

更新日:2023年05月18日

全国的な緊急地震速報訓練の実施について

全国で地震・津波などの発生に備え、「全国瞬時警報システム(Jアラート※)」を使用した緊急地震速報訓練を定期的に実施しております。桶川市では、防災行政無線及び防災情報メールを活用した訓練を実施しております。 訓練のための放送ですので、災害などとお間違いにならないようご注意ください。

 

放送内容

(上り4音チャイム)

「こちらは、防災桶川です。只今から訓練放送を行います。」

(緊急地震速報チャイム音)

「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。こちらは訓練放送です。」×3回

「こちらは、防災桶川です。これで訓練放送を終わります。」

(下り4音チャイム)

 

令和5年度緊急地震速報訓練の実施予定日

第1回 6月15日(木曜日)午前10時頃

第2回 11月2日(木曜日)午前10時頃

 

気象状況などにより、訓練を中止することがあります。

※「Jアラート」とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星を通じて、防災行政無線や防災情報メールなどにより、瞬時にお伝えするシステムです。

防災行政無線から音が出ており、その音に「はっ!」と気が付いている人のイラスト
この記事に関するお問い合わせ先

安心安全課 消防・防災係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4926(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら