桶川市新型コロナ対策支援パッケージ第1弾
新型コロナウイルス感染症が市民生活や地域経済に甚大な影響を及ぼしていることから、生活と経済両面から「桶川市独自」の支援を行います。
市独自の緊急生活支援
ひとり親家庭等生活支援給付金(申請の受付は終了しました。)
ひとり親世帯等の生活を支援するため、児童扶養手当受給世帯及び就学援助受給世帯に3万円の給付金を支給します。
問合せ:子ども未来課手当・医療係(電話:048-788-4945)
妊婦世帯等応援マスク配布事業(終了しました。)
母子への感染を防ぐとともに、妊婦世帯等を応援するため、毎月マスクを配布します。
- 妊婦(毎月30枚)
- 出産後概ね1カ月の母親(30枚)
問合せ:健康増進課(電話:048-786-1855)
児童生徒の家庭学習・読書応援事業(終了しました。)
休業期間中の児童生徒の家庭学習及び読書の充実を図るため、一人につき3千円の図書カードを配付しました。
問合せ:学校支援課・指導係(電話:048-788-4967)
市独自の緊急経済対策
小規模事業者等支援給付金(申請の受付を終了しました。)
国の持続化給付金の支給対象とならなかった市内小規模事業者のうち、売上高が前年同月比で5%以上50%未満減少している月がある小規模事業者に給付金を支給します。
支給額:10万円(売上高20%以上~50%未満減少)、5万円(売上高5%以上~20%未満減少)
申請期間:令和2年6月1日(月曜日)~8月18日(火曜日)
問合せ:産業観光課商工・労政係(電話:048-788-4928)
桶川市小規模事業者等支援給付金について(申請受付を終了しました)
小売店等支援ドライブスルー・マルシェ事業(終了しました。)
市内飲食店等を支援するため、ドライブスルー方式で弁当や野菜等の買い物のできるマルシェ(市場)を実施しています。出店を希望される方は、桶川市観光協会までお問い合わせください。
場所:日出谷保育所南側隣接地(仮設庁舎跡地)
実施日:令和2年5月26日(火曜日)から6月27日(土曜日)までの火曜日・木曜日・土曜日
時間:午前11から午後2時まで
問合せ:産業観光課・観光係(電話:048-788-4929)
学校給食食材活用事業(終了しました。)
学校の臨時休業に伴いキャンセルとなった給食食材を市で買い取り、フードバンク等に寄付することにより、フードロスを防ぐとともに食材の有効活用を図ります。
問合せ:学校支援課・保健給食係(電話:048-788-4968)
国の緊急経済対策に伴う事業
特別定額給付金支給事業(申請の受付を終了しました。)
家計の支援を行うため、市民ひとりあたり10万円を支給します。
問合せ:社会福祉課・地域福祉係(電話:048-788-4933)
子育て世帯への給付金支給事業(申請の受付を終了しました。)
子育て世帯を支援するため、児童手当を受給する世帯に1万円を支給します。
支給開始:令和2年6月10日(水曜日)から
問合せ:子ども未来課手当・医療係(電話:048-788-4945)
住居確保給付金支給事業
感染症拡大の影響により、離職や休業などで住居を失うおそれが生じている方へ、給付金を支給します。
問合せ:社会福祉課・地域福祉係(電話:048-788-4933)
更新日:2021年04月26日