現在の位置

令和8年度4月放課後児童クラブの申し込みについて【受付期間10/15~】

更新日:2025年09月01日

概要

放課後児童クラブは、桶川市立の小学校に就学している児童であって、児童の保護者及び同居する18歳以上65歳未満の親族等のいずれもが、就労等により昼間家庭で保育できないことが常態である児童をお預かりする施設です。

申込みにあたっては、必ず放課後児童クラブ入室のてびき(PDFファイル:747.2KB)を確認してください。

         ▶配布場所について

         ▶公営クラブの詳細        ▶民営クラブの詳細

申し込みについて

受付期間

受付期間

令和7年10月15日(水曜日)~10月21日(火曜日)
※日曜除く
※郵送の場合、10月21日(火曜日)消印有効

受付時間

午前8時30分~午前11時30分
午後1時00分~午後5時00分

受付場所

桶川市役所 保育課(2階)

例年、混雑時は1時間以上お待ちいただくことがございますので、出来るだけ混雑時を避けてご来庁くださいますようご協力をお願いいたします。
【混雑が予想される時間帯】 初日10月15日(水曜日)の終日、各日の午前中
【ご案内がしやすい時間帯】 各日の午後2時以降(初日を除く)
●受付期間中は桶川市保育課公式X(@oke_hoiku)で受付の待ち状況を随時ポストします。
●本書をよくお読みのうえ、入室申込みに必要な書類を全て揃えてからお申し込みください。
●同時にきょうだいの放課後児童クラブや保育施設等を申込む場合、添付書類(就労証明書等)は申込む児童全員分の枚数をご準備ください。(コピー可)
●ご不明点や相談したいことがありましたら、受付期間前にお電話または窓口にてお問い合わせください。

2次受付期間

令和7年10月22日(水曜日)から令和8年2月13日(金曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで

◆当初受付の申込者の選考後の2次受付となります。
◆受入枠に余裕がある場合のみ2次申込者の入室決定を行います

入室のてびき・必要書類のダウンロード

1.入室のてびき

2.必要書類の様式

必要書類のダウンロード

共通/各自

書類名

PDF

Excel/Word

記入例

共通 (1)放課後児童クラブ入室申込書(両面) ●(PDFファイル:146.4KB) ●(Wordファイル:60KB) ●(PDFファイル:234.9KB)
(2)児童家庭調書(両面) ●(PDFファイル:283.4KB) ●(Excelファイル:54KB) ●(PDFファイル:399.6KB)
各自必須 (3)保育を必要とすることの証明書類
○就労証明書(両面) ●(PDFファイル:203.5KB) ●(Excelファイル:81.3KB) ●(PDFファイル:151.1KB)
企業の担当の方は⇧こちらをダウンロードし、作成してください
○介護・看護の状況申告書(両面) ●(PDFファイル:131.1KB) ●(Excelファイル:53KB)
○保育を必要とする状況申告書(就学・妊娠・疾病等)(両面) ●(PDFファイル:76.7KB) ●(Excelファイル:45KB)
○求職中の状況申告書 ●(PDFファイル:130KB) ●(Wordファイル:43.5KB)
(4)添付書類

≪該当する方のみ各自ご準備ください≫
ひとり親家庭、自営業の方などは添付書類が必要です。詳しくは入室のてびき4ページをご確認ください。
疾病の場合:医師の診断書【参考様式】(PDFファイル:56.8KB)

共通 (5)健康調査票 ●(PDFファイル:179KB) ●(Excelファイル:54KB)
(6)申込状況確認表 ●(PDFファイル:279KB) ●(Wordファイル:40KB)
(7)重要事項確認表 ●(PDFファイル:108.6KB) ●(Wordファイル:23.2KB)
必要な方のみ (8)申込取下願(辞退含む) ●(PDFファイル:52KB)
この記事に関するお問い合わせ先

保育課 放課後児童クラブ係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4948(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら