現在の位置

鴨川保育所からのお知らせ

更新日:2025年03月15日

行事あれこれ♪♪

人形劇

3月7日(金曜日)に父母の会主催の劇団影法師による「あらしのよるに」の人形劇を全クラスで見ました。

影絵や登場人物の動物たちが登場して、大盛り上がりでした。

オオカミと羊の影絵

狼と羊の影絵、すごい!

オオカミと羊とクマが仲良くしているところ

動物さんたちの演技に大興奮!

お楽しみ会

2月27日(木曜日)お楽しみ会が開催され、各クラス踊りや劇遊びを披露しました。たくさんの保護者の方に見守られながら、練習の成果を発表できました。

 

1歳児がお返事遊びをしているところ

ひよこ組は子どもたちがフルーツに変身!

お返事遊びや「フルーツポンチ」を踊りました。

2歳児が踊っているところ

もも組は大好きな絵本「電車に乗って」のお話の劇遊びをしました。みんなで電車に乗って出発~!

3歳児が劇遊びをしているところ

たんぽぽ組は絵本「ともだちほしいなおおかみくん」の劇遊びをしました。歌やセリフなど、大きな声で頑張りました♪

4歳児が歌っているところ

こすもす組は「そんごくう」の劇遊びをしました。役ごとのセリフや踊り、全員で心を一つにして歌を歌い、盛り沢山の劇になりました。

5歳児がブレーメンの音楽隊の劇遊びをしているところ

ひまわり組は「ブレーメンの音楽隊」の劇遊びをしました。一人ずつのセリフや全員での合奏など、圧巻の劇でした。

5歳児がこま回ししているところ

お楽しみ会第2部ではひまわり組がコマ回しとリズムをやりました。練習の成果を発揮できるよう、みんな頑張りました☆

5歳児がリズム運動しているところ

リズムではたくさんの動きを披露しました。「荒馬」では鈴を鳴らしながら走り、大迫力でした!

運動会

10月26日(土曜日)に運動会が開催され、3歳児から5歳児が参加しました。

仮設園舎での運動会でしたが、練習の成果を発揮し、かっこいい姿をたくさん見せてくれました。

遊戯

ポンポンを持って決めポーズ♪

バルーン

たくさん練習し、大成功でした!

年長アトラクション

カラフルな旗がそろってきれいでした♪

玉入れ

カゴをよーく狙って頑張りました!

縁日遊び

7月12日に縁日遊びを行いました。

的あてやおみくじ、ヨーヨー釣りコーナーがあり、4・5歳クラスの子どもたちがお店番をしてくれて、各クラスの子どもたちが縁日をまわって楽しみました。

縁日遊び 太鼓

年長さんのかっこいい太鼓からスタートしました!

縁日遊び 盆踊り

エビカニクス音頭をみんなで踊りました♪

縁日遊び くじ引き

くじびき何が当たるかな?

縁日遊び 的あて

的あてをやったよ☆

縁日遊び ヨーヨー釣り

何色のヨーヨーにしようかな?

縁日遊び ジュース

ジュース屋さん!「いらっしゃいませ~」と元気な声が響いていました!

芋煮会

7月3日(水曜日)にひまわり組が芋煮会を行いました。

自分たちで育てたじゃがいもを収穫し、洗ってのり塩をかけておいしくいただきました。

imohori

お芋とれるかな?

芋煮会 収穫

大きいお芋が採れたよ!

芋煮会 洗う

綺麗に洗えたよ!

芋煮会 調理

のり塩をかけたよ!

芋煮会 完成

いただきます!おいしい~

年間行事予定

あそぼう会・園庭開放について

今年度のあそぼう会の予定はありません。

園庭開放のご利用は予約が必要になります。

日程などの詳細は下記をご確認ください。

保育所の見学について

見学を希望の方はお電話でお問い合わせ下さい。

連絡先 048-786-1437

〈見学の内容〉

  1. 保育所の1日の流れ
  2. 持ち物について
  3. 年間行事について
  4. 園内の見学            など

保育士を募集しています

〈勤務時間〉

1.月曜日~金曜日 午前7時~8時30分

   月曜日~金曜日 午後4時30分~6時30分

〈時給〉

1. 1,266円

〈資格〉

1.  保育士資格を有する人

〈その他〉

交通費支給(距離に応じて)

〈連絡先〉

詳しくは下記の連絡先までご相談ください

桶川市役所保育課  電話786-3211(代表)

令和7年度入所時に準備していただくもの

手さげ袋や布団、タオルなどの準備するものを写真で掲載しています。参考にしてください。

ダウンロード

お散歩マップ

鴨川保育所のお散歩マップです。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

保育課 鴨川保育所
住所:桶川市上日出谷南3-4-2
電話:048-786-1437
ファックス:048-786-1437
メールでのお問い合わせはこちら