産後ケア事業
産後のお母さんと赤ちゃんの生活を支援するため、病院への宿泊や通所(デイサービス)、助産院への通所、助産師の訪問により、お母さんの心身のケアや授乳、沐浴などの指導や相談が受けられます(利用料金の一部を市が負担します)。
対象者
桶川市に住所がある、産後1年以内(宿泊型・デイサービス型は産後4か月以内)のお母さんとお子さんで、事業の利用を希望する方
(注意)
・医療機関における治療、入院または入所の必要がある方はご利用いただけません。
内容
お母さんとお子さんの体調に合わせ、次のサービスが受けられます。
- 授乳や沐浴、スキンケアなどの育児方法のアドバイス
- 乳房のケア(乳房マッサージを含む)
- お子さんの発育や発達の確認
- お母さんの疲労回復のための休息(宿泊型・デイサービス型)
※宿泊型・デイサービス型では、食事の提供があります。
※宿泊型・デイサービス型は上のお子さんと一緒に利用することはできません。
利用方法
利用を希望される場合は、桶川市健康増進課へご相談ください。市の担当者が面接をし、サービスの内容や利用施設を確認し、申請書をご提出いただきます。
利用回数
宿泊型・デイサービス型・訪問型と合わせて1回の出産につき7日以内
(宿泊は1泊2日で2日、訪問型は1回利用で1日と数えます)
利用料金(自己負担額)
宿泊型 | デイサービス型 | 訪問型 | |
---|---|---|---|
1~5日目 利用料金減免あり |
1日2,500円 (1泊2日5,000円) |
1日あたり1,100円 |
1回あたり500円 |
6・7日目 |
1日5,000円 (1泊2日10,000円) |
1日あたり3,600円 |
1回あたり3,000円 |
※訪問は桶川市内に限ります。
※生活保護世帯と市民税非課税世帯は利用料金無料です。
※双子や三つ子の場合は、6・7日目は追加料金がかかります。
※急なキャンセルがなされた場合、キャンセル料を請求されることがあります。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月12日