現在の位置

「フードドライブ」にご協力ください

更新日:2023年10月02日

ご家庭の未利用食品をお持ちください

フードドライブとは

各家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄り、地域の福祉団体に寄贈する活動です。

この活動は、食料の廃棄を減らす食品ロス削減の取り組みにも貢献します。

実施内容

実施期間

令和5年10月1日(日曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで

※日曜日、祝日を除く

受付対象

各家庭の未利用食品(企業や商店などの在庫は回収しません)

受付時間及び受付場所

受付期間

令和5年10月2日(月曜日)~令和5年10月31日(火曜日)

※日曜日、祝日を除く

受付場所

平日

8:30~17:15

毎週水曜日

17:15~19:15

毎週土曜日

8:30~12:00

環境対策推進課

社会福祉課

(市役所3階)

子ども未来課

(市役所2階)

市役所1階

ピロティ駐車場

 

受付食品について

対象となる食品 対象外となる食品
  • 賞味期限が明記されており、2か月以上の期限が残っているもの
  • 常温保存が可能なもの
  • 未開封の市販品で、包装等が破けていないもの

【例】

市販されているお米、レトルト食品、缶詰、乾麺、飲料(お茶、ジュースなど)、カップめん、菓子類、乳幼児食品など

  • 賞味期限の残りが2か月ないもの、また賞味期限の記載がないもの
  • 包装等が破けているもの
  • 手作りのもの
  • アルコール類

【例】

生鮮食品(果物、野菜など)、冷凍食品、調理済みの食品など

※各種条件を満たさない場合や食品の状態によっては受付できない場合がありますので、ご了承ください。

寄附をいただいた食品について

集まった食品は、社会福祉協議会を通じて、市内で「子ども食堂」を運営する団体や支援を必要としている人へ届けられます。

埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーン

桶川市は、埼玉県が実施している「埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーン」に参加しています。実施内容については、下記リンクをご覧ください。

埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーン(外部サイト)

この記事に関するお問い合わせ先

環境対策推進課 ごみ減量化・施設整備調整係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
​​​​​​​電話:048-657-8884(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら