現在の位置

北保育所からのお知らせ

更新日:2024年12月10日

芋掘り

11月6日(水曜日)に4歳児・5歳児クラスで芋掘りへ行ってきました。

「大きくなってるかなー」と畑に着くまでもルンルンの子どもたち。掘ってみると大きいお芋が沢山!「大きすぎてもうムリ~」と嬉しい悲鳴が聞こえる中、みんなで力を合わせて大収穫出来ました!

芋掘り すみれ集合写真
芋掘り ゆり集合写真

ハロウィン

ハロウィン すみれ集合写真
ハロウィン ゆり集合写真
ハロウィン 食事会

10月29日(火曜日)にハロウィンイベントを楽しみました。

5歳児クラスのお部屋が【ハロウィン迷路】に大変身!一人ずつ迷路に挑戦し、最後にチケットをもらいました。そのチケットを持って魔女さんの所へ行き、「トリック・オア・トリート~!」と言うとお菓子をもらうことが出来ました。給食も3・4・5歳児クラス合同でハロウィンランチをして楽しく食べました。

お米作り体験

4歳児クラスでは、おにぎりづくりをきっかけにお米に興味を持ち、クラスでお米作りに挑戦してみました。お米の赤ちゃん【種もみ】から苗になるまで育て、田植え体験!水がたっぷり入った小さな田んぼに「おおきくなってね」と願いを込めながら一本一本丁寧に植えました。暑い夏の間もこまめに水をあげ、無事に稲刈りまですることが出来ました。脱穀、もみすりも全て手作業で行うと、お米の大切さを実感することができ、自分たちのお米はいつも以上に美味しかったです☆

種もみ
田植え
稲の様子
おにぎり作り

ボール投げ教室

9月11日(水曜日)に5歳児クラスが2回目のボール投げ教室に参加しました。

今回は室内で行ったので、投げる練習では掲示している自分たちの似顔絵に届くように意識して取り組みました。コーチが「まだまだ」「届いてないよ」と似顔絵になりきって、腹話術のように話す姿に大笑いをしながら繰り返し練習をしました。最後には皆「届いたよ!」が聞けてとても嬉しそうにしていました。

ボール投げ教室1
ボール投げ教室2

縁日あそび

7月10日(水曜日)に縁日あそびをしました。

的当てやくじ引きをしたり、盆踊り「もったいないばあさん音頭」「エビカニクス音頭」を踊りました。

5歳児クラスがみんなで作ったおみこしもとてもかっこよかったです。

縁日あそびの様子
ボール投げの様子

歯みがき教室

6月27日(木曜日)に4・5歳クラスで歯みがき教室を受けました。楽しいパネルシアターで歯を磨くことの大切さやお人形を使って正しい歯ブラシの仕方を学びました。きちんと話を聞けた子どもたちは、最後に確認の問題が出ても自信を持って答えられました!

宿題と約束した「歯ブラシの仕上げをしてもらうこと」もしっかりと守れそうです。

歯の磨き方
パネルシアターの様子

さつま芋の苗植え

5月30日(木曜日)に4・5歳クラスでさつま芋の苗植えに行ってきました。植え方を教えてもらうと、みんな真剣な顔で話を聞いて、苗を植えていました。最後に「大きくなってね!」とお願いをして帰ってきました。今から秋の芋ほりが楽しみです!

さつま芋の苗植え
さつま芋の苗植え

自分で作った【おにぎり】は格別☆

5月30日(木曜日)に4歳児クラスにて、おにぎり作りを行いました。絵本をきっかけに「自分たちでも作ってみよう!」となり、給食のご飯をラップで握ってみました。手に収まりきらない量のご飯を「にぎにぎ」と丸くして食べてみると、格別美味しかったようで、大きなおにぎりでもペロリと完食していた子どもたちでした。

ゆり組のおにぎり作り
ゆり組のおにぎり作り

ボール投げ教室

5月20日(木曜日)にボール投げ教室がありました。【熱いぞ!熊谷の野球教室】から2名の指導者の方が来てくださり、ボールに慣れる為の練習から、どのくらい遠くに投げられるかの測定を行いました。初めて触れるボールにワクワクした様子で、うまく行かず遠くにいってしまったボールを楽しそうに取りに走っていた子どもたちでした。測定では自分のできる限りの力を振りしぼり、頑張って投げました!

ボール投げ教室1
ボール投げ教室2

園庭開放

5月の園庭開放

5月23日(木曜日)に令和6年度初めての園庭開放を行いました。今回は北保育所の2歳児クラスも一緒に過ごし、滑り台や砂遊び、虫探しにボールあそびなどして遊び、その後はアンパンマンの「サンサン体操」を踊ったり、「よ~い、ドン!!」と元気にかけっこ。「だるまさんが」の大型紙芝居も一緒に見て楽しみました。

次回は9月19日(木曜日)を予定しております。参加ご希望の方は、北保育所までご連絡お待ちしています!

給食・おやつ

毎日の献立を写真入りで掲載しています。下記をご覧ください。

園庭開放について

年間行事予定

お散歩マップ

北保育所のお散歩マップです。

お散歩マップ(PDF)

ダウンロード

入所時に準備していただくもの

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

保育課 北保育所
住所:桶川市北1-15-28
電話:048-771-2014
ファックス:048-771-2014
メールでのお問い合わせはこちら