福祉タクシー利用券及び自動車燃料券の助成について
概要
桶川市福祉タクシー等事業(福祉タクシー利用券・自動車燃料券交付事業)は、障害のある在宅の方の日常生活の利便性の向上や外出支援を図るとともに、経済的な負担の軽減を目的に行っています。
※福祉タクシー利用券と自動車燃料券のいずれか一方の選択制です。
対象者
- 身体障害者手帳1・2・3級(但し3級は下肢または体幹機能障害の方)の方
- 療育手帳○A・Aの方
- 精神障害者保健福祉手帳1級の方
福祉タクシー利用券
利用券は、初乗り運賃相当額を助成するもので、乗車1回につき1枚または2枚(初乗り運賃相当額が2倍以上の額になる場合は2枚まで)利用できます。交付枚数は、1か月あたり3枚、年間最大36枚となります。なお、年度途中の申請については、該当月からの交付枚数となります。また、利用できる範囲は、埼玉県内全域です。
桶川市福祉タクシー事業実施個別協定事業者一覧 (Excelファイル: 17.3KB)
自動車燃料券
燃料券1枚につき500円分を助成するもので、1回につき6枚まで使用ができます。市の指定するガソリンスタンドでご利用いただけます。
●交付枚数
・24枚交付対象者・・・上記対象者1~3に該当する方で、当該年度において18歳未満の方および自ら運転するために自動車改造(操行装置・駆動装置)をした方。
・12枚交付対象者・・・24枚交付対象者以外の全ての対象者
なお、年度途中の申請については、該当月からの交付枚数となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
障害福祉課 障害手当・医療係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4935(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日