現在の位置

運営推進会議(介護・医療連携推進会議)について

更新日:2023年08月23日

運営推進会議(介護・医療連携推進会議)とは

運営推進会議(介護・医療連携推進会議)は、地域密着型サービス事業所が、利用者、市町村の職員、地域住民の代表者等に対し、提供しているサービスの内容等を明らかにすることにより、地域に開かれたサービスとすることで、サービスの質を確保することを目的として設置するものです。事業者は、運営推進会議を開催し、活動報告を行うとともに、要望や助言を聞く機会を設けなければなりません。地域住民や地域の団体、関係者と連携・協力し、地域と交流を図ることで、より開かれた事業所運営を行うことが求められます。

対象事業所と開催頻度

運営推進会議

サービス種別 開催頻度
地域密着型通所介護 おおむね6か月に1回
認知症対応型通所介護 おおむね6か月に1回
小規模多機能型居宅介護 おおむね2か月に1回
認知症対応型共同生活介護 おおむね2か月に1回
看護小規模多機能型居宅介護 おおむね2か月に1回

介護・医療連携推進会議

サービス種別 開催頻度
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 おおむね6か月に1回

構成員

・利用者や利用者の家族
・地域住民の代表(事業所の近隣にお住いの方、自治会・町内会・老人クラブなどの 地域団体の方、民生委員、婦人会、商店会、幼稚園・学校関係者、NPO法人など。)
・地域の医療関係者(介護・医療連携推進会議の場合
・当該サービスに知見を有する者
・市の職員又は当該事業所等の地区を管轄する地域包括支援センターの職員

《知見を有する者とは》
学識経験者である必要はなく、例えば、他法人の介護事業所の管理者、高齢者福祉事業や認知症ケアに携わっている方や携わった経験がある方等も含め、介護サービスについて知見を有する者として客観的、専門的な立場から意見を述べることができる方のことを言います。

開催までの流れなど

運営推進会議(介護・医療連携推進会議)の開催に当たって、手引を作成しました。

運営推進会議の手引(令和5年9月)(Wordファイル:33.9KB)

記録の作成及び公表

会議の開催後は記録を作成し、各事業所において掲示するなどして公表してください。
ただし、運営推進会議開催報告書の「出席者」等に利用者・利用者家族が記載されている場合は、プライバシー確保の観点から公表の際に氏名を伏せてください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課 地域包括ケア推進係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4938(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら