桶川産農産物を使用したオケちゃんレシピ

桶川市では、健康維持・増進のため尿ナトリウム/カリウム比(尿ナトカリ比)を下げる食生活の普及を進めています。尿ナトカリ比は、ナトリウム(食塩)量を減らし、カリウム(野菜、果物、牛乳・乳製品など)量を増やす食事をとることで下がります。
そこで、桶川市と女子栄養大学ではそれぞれ知見を持ち寄り、尿ナトカリ比を下げるための食生活の見本として桶川産農産物を使用したレシピを開発しました。レシピを参考に健康的な食生活を実践しましょう。
・尿ナトリウム/カリウム比とは
尿のナトリウムとカリウムの比のことをいいます。値が低いと、総死亡率、高血圧が原因と考えられる病気(心筋梗塞、脳卒中、腎不全)による死亡率が低いことがわかっています。理想値は、2.0未満です。
レシピの紹介
季節ごとの旬の桶川産農産物を使用したレシピを紹介します。
(注意)天候等の影響により、使用した農産物は収穫する時期が前後する場合があります。
地産地消について

春
桶川産農産物を使用した春のオケちゃんレシピ(令和5年度) (PDFファイル: 949.4KB)


夏
桶川産農産物を使用した夏のオケちゃんレシピ(令和5年度) (PDFファイル: 970.1KB)


秋
桶川産農産物を使用した秋のオケちゃんレシピ(令和5年度) (PDFファイル: 962.7KB)


冬
桶川産農産物を使用した冬のオケちゃんレシピ(令和5年度) (PDFファイル: 982.2KB)


関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年12月11日