現在の位置

個人番号カード

更新日:2022年04月01日

個人番号カードとは

個人番号カードは、個人番号(マイナンバー)が記載された顔写真付きのカードです。

本人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-Taxなどの電子証明書を利用した電子申請など、様々なサービスに利用できます。 なお住民基本台帳カードの発行は終了しましたが、すでに住民基本台帳カードをお持ちの方は有効期間までお使いいただけます。

ただし住民基本台帳カードと個人番号カードの重複所持はできませんので、個人番号カードを取得した場合、住民基本台帳カードは廃止・回収させていただきます。 

個人番号カードの有効期間
区分 有効期間
18歳以上 10回目の誕生日まで有効
18歳未満 5回目の誕生日まで有効
中長期在留者
(高度専門職第2号、永住者を除く)
在留期間の満了日まで有効
発行手数料
種類 金額
初回の手数料 無料
再発行の手数料 電子証明書(署名用、利用者署名の2種類)を搭載する場合は1,000円
電子証明書(署名用、利用者署名の2種類)を搭載しない場合は800円

個人番号カードの申請

 

 

個人番号カードの申請は任意です。

 

 

個人番号カードの交付を希望する方は、以下の方法で申請できます。

郵送での申請方法

1 申請書の記入

通知カードとともに個人番号カード交付申請書が送付されます。

申請書にあらかじめ記載されている住所、氏名、性別、生年月日を確認の上、申請日と署名を記入し、横3.5センチメートル×縦4.5センチメートルの顔写真を貼付してください。

(カラー、白黒写真いずれでも可。)

なお引越や氏名変更などにより、あらかじめ申請書に記載されている住所や氏名が変更している場合、同封されている申請書は使用できませんので、市役所市民課までご相談ください。

2 申請書の郵送

通知カードとともに送付された返信用封筒に申請書を入れて、ポストに投函してください(差出有効期限が平成29年10月4日になっている場合でも、平成31年5月31日までは切手を貼らずに、そのまま使用することができます)。また、こちらから申請用の封筒を作成してご利用いただけます。

その他の申請方法

パソコンやスマートフォンなどでも申請ができます。

詳しくは、こちらの個人番号カード総合サイトをご覧ください。

個人番号カードの受け取り

個人番号カードの発行は、平成28年1月から開始しました。

個人番号カードの作成は、地方公共団体情報システム機構で一括対応となるため、市役所での即日交付はできませんので、ご了承ください。

  1. 交付通知書(はがき)が届きます。
    個人番号カードの交付の準備ができましたら、交付通知書(はがき)を郵送します。

    交付通知書(はがき)の発送時期の目安は次のとおりですが、書類不備がある場合や全国的なシステム障害の発生状況によっては遅れる可能性があります。
    個別の処理状況を確認したい場合は、市役所市民課までお問い合わせください。

     

    個人番号カード受け取り時期の目安
    申請された時期 交付通知書(はがき)の発送時期
    平成27年11月 平成28年2~3月
    平成27年12月 平成28年4~6月
    平成28年1~4月 平成28年7月
    平成28年5月以降 申請から1~2か月後
  2. 受け取り日時を電話予約します。

    窓口の混雑緩和のため、電話予約制となっております。市役所048-786-3211(代表)の市民課までお電話ください。
    予約がない場合は、窓口の状況によっては長時間お待ちいただく可能性もありますので、ご了承ください。 土曜日の受け取り予約について 毎月第3土曜日はシステムが稼働していないため、個人番号カードの発行ができません。
    第3土曜日以外は個人番号カードの受け取りができますが、予約がいっぱいになることもありますので、余裕をもってご予約いただくようお願いします。
  3. 個人番号カードの受け取り(電話予約制・1人約15分)

次の書類をご用意の上、市役所市民課に

ご本人がお越しください。

個人番号カードは、個人番号を証明する等、大切なカードですので、受け取りは必要書類をはじめ厳格な手続きとなります。 また個人番号カードには暗証番号の設定が必要です。

個人番号カードの交付は、暗証番号の設定などで、お1人約15分程度かかりますので、お時間に余裕をもってお越しください。

個人番号カードの受け取りに必要なもの

  • 郵便で届いた交付通知書(はがき)
    紛失された場合は、事前に市役所市民課までご相談ください。
  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人確認書類 (原本、有効期間内のもの)
    下の表のAを1点、Aがない場合はBの中から2点
本人確認書類の例
区分 本人確認書類の種類
A 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B

上記の書類をお持ちでない場合は、「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載され、市長が適当と認める書類

例 健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療被保険者証、生活保護受給者証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、診察券、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦車運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証など

15歳未満の方、または成年被後見人が申請した場合

  • 法定代理人(親権者や成年後見人)の方も、同行してください。
  • 上記の書類のほかに、法定代理人の本人確認書類(原本、有効期間内のもの)と、代理権の確認書類(戸籍謄本、成年後見人の登記事項証明書など)をあわせてご持参ください。
  • 桶川市に本籍や住民登録があり、親子関係が確認できる場合、戸籍謄本の提出は省略できます。

代理人がお越しになる場合

ご本人が病気や身体の障害その他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人に個人番号カードの受け取りを委任できます。次の書類をご用意ください。

  • 郵便で届いた交付通知書(はがき)
  • ご本人の通知カード
  • ご本人の本人確認書類(原本、有効期間内のもの)
    上の表のAを2点、またはA1点とB1点、もしくはB3点(うち1点は写真付き)
  • 代理人の本人確認書類(原本、有効期間内のもの)
    上の表のAを2点、またはA1点とB1点
  • 代理権の確認書類
    親権者に委任する場合は、戸籍謄本など(桶川市に本籍があり親子関係が確認できる場合、戸籍謄本の提出は省略できます

    。)


    任意の代理人に委任する場合は、はがき裏面の委任状欄(下部)をご本人が記入してください。  
  • ご本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • 本人の出頭が困難であることを証明する書類
    診断書、本人の身体障害者手帳、本人が代理人の施設に入所していることを証明する書類など

個人番号カードの暗証番号

個人番号カードの受け取りの際には、暗証番号を設定していただきます。

電子証明書が不要な場合、1番の暗証番号は不要です。

また2番、3番、4番の暗証番号は同じ番号にすることができますが、簡単な数字の並びや生年月日など推測されやすい番号は避けてください。

暗証番号の種類と内容
番号 暗証番号の種類 内容
1 署名用電子証明書 の暗証番号 英数字6文字以上16文字以下
e-Taxなどの電子申請に使用し、送信する文書が改ざんされていないことを証明します。
2 利用者証明用電子証明書の暗証番号 数字4桁
マイナポータルのログインなどに使用し、本人であることを証明します。 (平成29年1月開始予定)
3 住民基本台帳用 の暗証番号 数字4桁
転入・転出など住民基本台帳事務のために使用します。
4 券面事項入力補助用 の暗証番号 数字4桁
個人番号や住所・氏名などの情報の確認のために使用します。

総務省のマイナンバー フリーダイヤル

通知カード、個人番号カードに関することや、その他マイナンバー制度に関するお問合せにお答えします。ご利用ください。

電話

0120-95-0178(無料)

受付時間

平日 午前9時30分~午後8時00分

土日祝日 午前9時30分~午後5時30分(年末年始12月29日~1月3日を除く)

 

一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)

  • マイナンバー制度に関すること 050-3816-9405
  • 通知カードや個人番号カードに関すること 050-3818-1250
 

英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル

  • マイナンバー制度に関すること 0120-0178-26
  • 通知カードや個人番号カードに関すること 0120-0178-27

住所・氏名の変更

引越や婚姻などで住所や氏名が変更する場合は、個人番号カードの記載内容を変更しますので、届出の際に個人番号カードをお持ちください。

なお届出期間は次のとおりです。届出期間を過ぎてしまうと、引き続き個人番号カードを利用することができませんので、回収させていただきます。

届出期間
届出の種類 届出期間
個人番号カードを利用した転出届 転出予定日の2週間前から、新住所地に住み始めてから14日以内
個人番号カードを利用した転入届 次のうちいずれか早い日が届出期限です。
  • 転入予定日から30日以内
  • 新住所地に住み始めてから14日以内
個人番号カードを利用しないで転入届を出した後に、継続利用を希望する場合 転入届を出してから90日以内

関連情報

(新しいウィンドウが開きます)

(新しいウィンドウが開きます)

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 窓口係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4922(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-789-1100
メールでのお問い合わせはこちら