埼玉県労働セミナー(桶川市共催)【配信中】
労働法や、仕事と介護の両立等について、各分野の専門家が動画配信方式で解説します。
埼玉県公式YouTubeチャンネルにて、どなたでもご視聴いただけます。
※こちらは埼玉県と、桶川市を含む県内市町との共催事業です。
テーマ1 「労働法の基礎セミナー~賃金の基礎とトラブル対応~」
内 容
○賃金に関する基礎知識
〇賃金に関するトラブル事例
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:社会保険労務士 佐藤義哲 氏
対象者:勤労者、その他関心のある方
チラシ(労働法の基礎セミナー~賃金の基礎とトラブル対応~) (PDFファイル: 711.7KB)
テーマ2 「仕事と介護の両立支援~企業が取り組む具体的な手法~」
内 容
○企業が仕事と介護の両立支援に取り組む意義
〇企業に求められる仕事と介護の両立支援の取組
〇介護の実態把握の具体的な手法
〇情報発信・情報提供の必要性と具体的な手法
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:仕事と生活の両立支援相談窓口 相談員 秋山博子 氏
対象者:事業者、その他関心のある方
【こちらからご視聴いただけます】介護の実態把握の具体的な手法
【こちらからご視聴いただけます】情報発信・情報提供の具体的な手法
チラシ(仕事と介護の両立支援~企業が取り組む具体的な手法~) (PDFファイル: 707.3KB)
テーマ3「事業者が知っておくべき令和7年度の労働関係法の改正」
内 容
○育児・介護休業法改正
〇高年齢者雇用安定法改正
〇雇用保険法改正
〇次世代育成支援対策推進法改正
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:法政大学 講師 山本圭子 氏
対象者:事業者、その他関心のある方
チラシ(事業者が知っておくべき令和7年度の労働関係法の改正) (PDFファイル: 314.4KB)
テーマ4「労働法の基礎セミナー~社会保険・労働保険の基礎と応用~」
内 容
○会社に勤めているときの保険制度
〇働くときに覚えておきたい労働基準法のポイント
〇社会保険に関わる「年収の壁」とは?
〇育児や介護に関する改正
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:特定社会保険労務士 山口恵美子 氏
対象者:勤労者、その他関心のある方
チラシ(労働法の基礎セミナー~社会保険・労働保険の基礎と応用~) (PDFファイル: 1023.6KB)
テーマ5「労働法の基礎セミナー~労働契約の基礎知識~」
内 容
○労働契約の定義と基本原則
〇労働契約締結から終了までの手順
〇労働契約で知っておくべきポイント
〇よくあるトラブル事例と解決法
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:人事労務コンサルタント 小木曽伸 氏
対象者:勤労者、その他関心のある方
【こちらからご視聴いただけます】労働契約の定義と 基本原則、種類
【こちらからご視聴いただけます】労働契約締結から 終了までの手順
【こちらからご視聴いただけます】知っておくべきポイント、 よくあるトラブル事例
チラシ(労働法の基礎セミナー ~労働契約の基礎知識~) (PDFファイル: 911.0KB)
テーマ6「職場のハラスメント対策 ~誰もが安心して気持ちよく働ける職場づくりのために~」
内 容
○ハラスメント防止の基礎知識
〇セクシュアルハラスメントの防止
〇妊娠出産・育児介護ハラスメントの防止
〇パワーハラスメントの防止
〇コミュニケーションの工夫と改善
配信期間:配信中(配信終了予定は未定)
講師:公認心理師・シニア産業カウンセラー 綾部和幸 氏
対象者:事業者、その他関心のある方
チラシ(職場のハラスメント対策 ~誰もが安心して気持ちよく働ける職場づくりのために~) (PDFファイル: 1.1MB)
お問い合わせ
埼玉県 産業労働部 雇用・人材戦略課
電話:048-830-4518
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業観光課 商工・労政係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4928(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月03日