桶川市で工場見学をしてみませんか?
桶川市では、交通の利便性が高いことなどから、多くの工場が様々な製品製造を行っています。
ぜひ一度、桶川市へ工場見学に訪れてみませんか?
埼玉県のホームページでは、「彩の国工場」に登録された工場を紹介しています。
見学が可能な工場についてもご案内していますので、詳しくはページ下部のリンク先をご覧ください。
なお、工場見学を行うにあたり、以下の点にご注意ください。
- 工場見学を希望する場合は、必ず事前に電話等で申込先に連絡してください。(見学申込は、通常1~2ヶ月前に)
- 工場見学は、基本的に工場稼働時間内での受入となります。また、業務の都合などで見学受入ができない場合もあります。
- 見学が可能な人数や見学時間など、見学の受入に制限を設けている場合があります。なるべく早めに連絡の上、調整を行ってください。
【市内で見学可能な工場】(令和6年12月31日現在)
- マルキユー株式会社 桶川工場
対象:団体(学校等の教育機関のみ可)
主要製品:釣りエサ(バラケマッハ グレパワーV9)
住所:赤堀2-4
連絡先:048-728-0831(管理部総務課)
- 株式会社ユニテックギア
対象:団体(平日見学可。申し込みは1ヶ月前まで。)
主要製品:自動車用歯車、建設機械用歯車、減速機組立
住所:赤堀2-7
連絡先:048-728-8411
- 株式会社四葉機械製作所 本社工場
対象:個人(平日見学可。申し込みは1ヶ月前まで。)
主要製品:ルーツ式真空ポンプ&ブロワー製造
住所:赤堀2-15-8
連絡先:048-728-4439
彩の国工場
彩の国工場とは
彩の国工場とは、地域に開かれ、地域に愛される工場づくりを進めるため、周囲の環境に十分に配慮するとともに、ものづくりに対する親しみ、理解、興味の喚起や、地域交流の場の提供などの社会貢献に努める県内の工場を、埼玉県知事が指定するものです。
既に指定を受けている工場では、見学の積極的な受け入れや工場の一部開放などを実施し、県民と工場をつなぐ大切な役割を担っていただいています。
指定を受けることのできる工場
周囲の環境に配慮し、公害防止に関する法令を遵守している工場のうち、次の要件を1つ以上満たす工場。
- ものづくりに対する親しみや理解の促進、興味の喚起を行うため、工場見学を積極的に受け入れている。
- 地元の催しへの参加等、地域に貢献する活動を行っている。
彩の国工場一覧
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業観光課
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月26日