現在の位置

【桶川市創業支援等事業】 桶川市で起業してみませんか?

更新日:2020年11月01日

「桶川市創業支援等事業計画」の概要

桶川市では、平成26年1月に施行された「産業競争力強化法」に基づき、「桶川市創業支援等事業計画」(平成28年4月1日~令和8年3月31日(10か年計画)を策定し、国の認定を受けました。

本計画では、桶川市が桶川市商工会及び公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)を創業連携機関に位置づけ、各機関と連携して市内で創業を考えている方を支援します。

 

桶川市創業支援事業計画のフロー

計画に基づく支援事業

「桶川市創業支援等事業計画」では、以下の事業を特定創業支援等事業として位置づけ、国から認定を受けています。
この事業による支援を4回以上(組み合わせによる受講も可能)、1か月以上の期間にわたり継続的に受け、市から発行する証明を受けると、産業競争力強化法による優遇措置を受けることができます。

特定創業支援等事業

(1) 創業ワンストップ相談窓口【桶川市】【桶川市商工会】
(2) 創業窓口相談【公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)】
(3) 創業セミナー【公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)】

特定創業支援等事業を受けたことによる優遇措置

(1) 会社設立時の登録免許税の軽減措置

登録免許税の軽減措置が利用できる対象者は以下のとおりです。
・創業を行おうとする者-事業を営んでいない個人
・創業後5年未満の者-事業を開始した日以後5年を経過していない個人

軽減される税率および税額は以下のとおりです。
・株式会社または合同会社の場合、資本金の0.7%が0.35%に減免

(2) 埼玉県信用保証協会による創業関連保証の特例

無担保、第三者保証人なしの創業関連保証を事業開始の6か月前から利用することができます。

(3)日本政策金融公庫による新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ

日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用できます。

お問い合わせ・ご相談

創業を検討されている方、ご興味がある方など、どなたでもお気軽にご相談ください。

「創業ワンストップ相談窓口」に関すること

桶川市商工会

埼玉県桶川市鴨川1-4-3
電話 048-786-0903
受付時間 土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで

「創業窓口相談・創業セミナー」に関すること

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3階
電話 048-711-2222
ファックス 048-857-3921
受付時間 日曜日と祝日を除く午前9時から午後5時まで

関連団体リンク

下記の各リンク先でも、創業に関する情報をご覧いただけます。あわせてご活用ください。

関連事業

 

 

特定創業支援事業を受けたことについての証明書の交付

特定創業支援事業を受けたことについての証明書の交付を受けたい方は、下記の様式「認定特定創業支援事業により支援を受けたことの証明に関する申請書」を桶川市産業観光課へ提出してください(申請書は、証明書が必要な枚数と同数を提出してください)。申請を受けてから交付まで1週間ほどかかります。

※特定創業等支援事業を受けてから1年以内に申請してください。

※なお、こちらの証明書は、特定創業支援事業を受けたことを証明するものであり、産業競争力強化法の支援を受けることを保証するものではありません。支援ごとに審査や要件が別途設けられている場合があります。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課 商工・労政係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4928(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら