秋の民俗展示「秋の祭礼とささら獅子舞」
ささら獅子舞とは、三匹の独り立ちの獅子によって舞われる芸能です。「ささら」とは、舞庭の四隅に立つ花笠役が手にする竹製の楽器に由来します。
市内では例年、秋のこの時期に、小針領家、松原、前領家、三田原の各区でささら獅子舞が奉納されます。
新型コロナウイルス感染症の流行によって休止しているささら獅子舞の姿を、伝承団体の協力を得て、紹介します。
展示期間
令和3年9月21日(火曜日)~10月31日(日曜日) 午前9時~午後4時30分
※月曜日は休館です。
チラシ
秋の民俗展示「秋の祭礼とささら獅子舞」 (PDFファイル: 2.7MB)
リーフレット
秋の民俗展示「秋の祭礼とささら獅子舞」 (PDFファイル: 6.9MB)
文化財などのご紹介
- この記事に関するお問い合わせ先
-
歴史民俗資料館
住所:桶川市川田谷4405-4
電話:048-786-4030
ファックス:048-786-4031
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月10日