現在の位置

市制施行55周年記念企画展示を開催します

更新日:2025年09月25日

企画展示「地図から読みとく桶川のあゆみ」

桶川地域には明治時代に制作された地図が多く残されています。この時期の地図は、明治政府が土地・租税制度の近代化のために実施した「地租改正」に関連して作成されました。また、江戸時代の絵図は、地域の特徴を絵画的にとらえ、村境や道路、土地利用などが描かれています。今回の企画展示では、地域に残されている古絵図・古地図を展示し、江戸時代から明治そして現代へと時代を経て大きく景観を変えてきた桶川の姿を紹介します。

開催期間等

令和7年10月1日(水曜日)から11月30日(日曜日)まで

開館時間:午前9時から午後4時30分まで

休 館 日:月曜日(祝日を除く)

入 場 料:無料

関連講座

日程:令和7年11月9日(日曜日)

1.午前の部
テーマ:桶川地域を知る~絵図から地図へ~
講 師:市文化財保護審議会委員 杉山 正司氏
時 間:午前10時30分から正午まで

2.午後の部
テーマ:「地図」からみた桶川の発展
講 師:桶川市歴史民俗資料館職員
時 間:午後1時30分から3時まで

場 所:川田谷公民館 視聴覚ホール
費 用:無料
定 員:60人
申込期間:10月1日(水曜日)から定員になり次第終了
申込方法:資料館へ電話(048-786-4030)または直接
※月曜を除く午前9時から午後5時まで