教育長就任のごあいさつ

桶川市教育委員会教育長の岩田泉でございます。
2期目の3年間におきましては、世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るい、未曾有の事態となりました。教育委員会といたしましても、まずは児童生徒への感染対策が重要と捉え、学校施設への感染対策用品の配布や換気対策としての教室や体育館への網戸の設置など、学校教育への影響が最小限となるよう、できる限りの対応をしてまいりました。
しかしながら、学校行事や生涯学習における各種イベントについては、参加者の安全を最優先とし、感染対策のため一部制限を設けての開催や、やむを得ず中止とさせていただいた事業も多くございました。
そのような状況ではございましたが、学校教育の分野においては、社会の変化やニーズに対応するため、児童生徒への1人1台端末の導入や学校給食費の公会計化、各学校のコミュニティスクールによる地域とともにある学校づくりなどの新たな取り組みについて、着実に進めてまいりました。
また、川田谷生涯学習センターの大規模改修や、歴史民俗資料館の改修による展示品のリニューアルなど、令和5年度の完成に向けて進めております。
さて、まだ心配もありますが、令和5年度からはアフターコロナがさらに進みつつあり、日常生活が徐々に平常時に戻ってまいります。教育委員会といたしましては、学校体育館への空調設備の設置や、中学校のプール民間委託の全校実施を進めてまいります。
また、不登校対策の一つとして中学校への学習支援室の設置、教職員の指導力向上のためICT環境の一層の充実、業務の見直しによる教育環境の改善、時代に即した研修の充実など、教育を取り巻く諸情勢の変化を的確に捉えながら、より良い教育行政の実現に向けて、引き続き積極的に努力してまいりたいと考えております。
皆様のご理解と、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5043
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月01日