桶川東公民館
講座情報
公民館の利用について(令和5年3月9日更新)
公民館では、埼玉県の「県民・事業者の皆様への協力要請等の内容の変更」の中にある「マスクの着用の考え方」を踏まえ、市民の皆様の健康的な暮らしを守るための様々な感染防止対策を引き続き講じてまいります。
令和5年3月13日(月曜日)以降の利用について
《マスク着用の考え方について》
マスク着用については個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
ただし、公民館職員は窓口対応時(特に来館者がマスクを着用している場合等)、マスクの着用を心掛けます。
※コロナウイルス感染拡大防止のため、これまでの利用と異なる部分がありますので、詳細はお問い合わせください。
なお、次のとおり利用時の注意事項について、ご協力をお願いいたします。
1.体調が悪いときの来館を避けてください。(だるい、のどが痛い、熱っぽい、熱がある等)
2.密集を回避する為に、各室の机椅子等を減らして配置します。
3.手洗い、消毒、換気、密集の回避等、基本的な感染防止対策にご協力をお願いいたします。
4.その他、館内等に掲示している感染防止の案内について遵守願います。
住所 | 桶川市末広2-8-29(総合福祉センター内) |
---|---|
電話(代表) | 048-728-7622 |
ファックス | 048-728-7680 |
メール | kominkan@city.okegawa.lg.jp |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時 |
休業日 | 月曜日・年末年始(12月29日から翌年1月3日) |

東公民館(総合福祉センター2階・3階)
概要
桶川東公民館施設の利用申し込みについてご案内いたします。
対象
市内在住、在勤、在学の団体などが利用でき、構成員の年齢制限はありませんが、社会教育法に基づく社会教育施設であるため、次の場合は利用に制限があります。
- 利用する場合は、「利用者の6割以上が市内在住、在勤、在学」であることが必要です。
- 営利活動および宗教活動並びに政治活動については、法に基づき利用に際しての制限がありますので、詳細は公民館にお尋ねください。
内容
主に音楽、ダンス、水墨画などの趣味的活動や文学、歴史、経済などの学習等に利用することができます。
利用予約の受付日および受付時間
【電話および直接来館での予約の場合】
・受付日
利用日の3か月前から2日前までの休館日を除いた日
利用日の3か月前が受付日でない場合はその翌日から、2日前の日が受付日でない場合はその前日までとなります。
・受付時間
午前8時30分から午後5時
【公共施設予約システムでの予約の場合】
・受付日
利用日の3か月前から休館日を除く5日後の午前8時30分から利用日の14日前まで
・受付時間
24時間受付可能です
休館日 毎週月曜日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)
使用申請の受付日および受付時間
【電話および直接来館での予約・公共施設予約システムでの予約共通】
・受付日
予約後から利用日の2日前までの休館日を除いた日
2日前の日が受付日でない場合はその前日までとなります。
・受付時間
午前8時30分から午後5時
申込手順
- 利用者は、電話および直接来館、または公共施設予約システムにて予約を行ってください。
- 直接来館して所定の申請書に記入し、使用料を添えて申し込みをしてください。
(注意)一度納めていただいた料金はお返しできませんのでご了承ください。
公民館使用料金
公民館名 | 室名 | (午前) 午前9時~ 正午 |
(午後) 午後1時~ 午後5時 |
(夜間) 午後6時~ 午後9時30分 |
(全日) 午前9時~ 午後9時30分 |
---|---|---|---|---|---|
桶川東公民館 | 和室 | 300円 | 500円 | 700円 | 1,500円 |
桶川東公民館 | 調理室 | 400円 | 600円 | 800円 | 1,800円 |
桶川東公民館 | 研修室 | 300円 | 500円 | 700円 | 1,500円 |
桶川東公民館 | 会議室 | 300円 | 500円 | 700円 | 1,500円 |
桶川東公民館 | 大会議室 | 600円 | 1,000円 | 1,400円 | 3,000円 |
桶川東公民館 | 大ホール | 1,200円 | 2,000円 | 2,800円 | 6,000円 |
その他取扱いサービス
・福祉3医療費申請受付(こども医療費、ひとり親家庭等医療費、重度心身障害者医療費)
・健康長寿いきいきポイント事業受付(新規登録、繰越ポイント更新手続き※繰越は49ポイントまで)
・市町村交通災害共済受付
・住民票等の取次ぎサービス(発行できる証明書は下表のとおり)
証明書の種類 | 申請できる人 |
住民票の写し | 本人または同じ世帯の人 |
戸籍謄・抄本 | 本人、配偶者または直系親族 |
戸籍の附票 | |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録証をお持ちの人 (代理人可) |
坂田西土地区画整理地区住所変更証明書 | 本人または同じ世帯の人 (個人のみ) |
課税・非課税証明書 | |
納税証明書 | |
土地・家屋評価証明書 | |
土地・家屋公租公課証明書 | |
土地所有・家屋所在証明書 |
アクセス
朝日バス
・朝日バス 「加納循環」桶川駅東口ー加納公民館
・朝日バス 桶川駅ー菖蒲車庫線
いずれかで「総合福祉センター」で下車、徒歩3分
市内循環バス(べにばなGO)
「総合福祉センター」で下車、徒歩1分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
公民館 桶川東公民館
住所:桶川市末広2-8-29
電話:048-728-7622
ファックス:048-728-7680
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月09日