現在の位置

子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)キャッチアップ接種終了のお知らせ

更新日:2024年08月05日

平成9年度生まれ~高校2年生相当の女性の方へ(HPVキャッチアップ接種が終了になります)

積極的な勧奨差し控えの時期に対象であった人をキャッチアップ対象者として公費によるHPVワクチン接種対象とする期間が、令和7年3月末(令和6年度末)で終了となります。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月かかるため、接種を希望する方は、令和6年9月までに接種を開始することをご検討ください。

キャッチアップ終了時期:令和7年3月31日

対象者:次の二つを満たす方

・平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性

・過去にHPVワクチンを合計3回受けていない

 

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~ (厚生労働省ホームページ)

HPVキャッチアップ終期

 

高校1年生相当(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)の女性の方へ

高校1年相当(平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれ)の 女性は、 定期接種の最終年度にあたり、令和7年3月末(令和6年度末)で公費による接種が終了となります。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月かかるため、接種を希望する方は、令和6年9月までに接種を開始することをご検討ください。

 

HPV定期終了対象

定期接種の接種対象者は、小学校6年生から高校1年生相当(16歳になる日の属する年度)の女性で、標準的な接種期間は、中学校1年生の時期1年間です。

令和4年3月末までに自費で接種した方への費用助成(償還払い)について(令和7年3月31日まで)

平成9年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた女性の方が、定期接種の時期を過ぎてから自費で受けた子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)の償還払いが受けられます。申請期限は令和7年3月31日です。

※令和5年度から定期接種の対象となった9価HPV(シルガード9)を自費接種は対象となりません。ご注意ください。

こちら↓ページをご参照ください。

子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)の積極的な勧奨の再開について

子宮頸がん予防接種につきましては、平成25年6月14日に厚生労働省の通知により、積極的な勧奨を一時的に差し控えてきましたが、子宮頸がんワクチンの安全性・有用性が審議され、ワクチン接種による有効性がリスクを上回るとし、令和4年4月以降積極的な接種勧奨を再開することとなりました。

接種回数

2価HPV(サーバリックス):1ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。
4価HPV(ガーダシル):2ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。
9価HPV(シルガード9):2ヵ月の間隔をおいて2回接種を行った後、1回目の接種から6ヵ月の間隔をおいて1回の接種を行います。
※9価HPVは、1回目を15歳未満で受ける場合に、1回目から6か月後に2回目の接種を行い、接種完了できます。

9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について(厚生労働省ホームページ)


HPVschedule

実施方法

実施医療機関での接種となります。事前に電話等で予約をしてください。

接種日当日は、母子健康手帳と予診票を医療機関に提出してください。予診票は、健康増進課でお渡ししますので、母子健康手帳をお持ちの上、接種日前までにお越しください。

市内実施医療機関↓

市外医療機関は、下記の埼玉県医師会ホームページの接種協力医療機関にて接種できます。

予診票や母子健康手帳を紛失した場合

予診票や母子健康手帳を紛失された場合は、健康増進課で再発行いたします。
予診票の紛失時は、母子健康手帳をお持ちください。
母子健康手帳の紛失時は、保険証等の身分証明書をお持ちください。

転入された場合

転入された方は、母子健康手帳をご持参のうえ、健康増進課にお越し下さい。桶川市の予診票をお渡しします。

転出された場合

桶川市の予診票は使用できません。 転出先の市町村にて手続きをお願いいたします。

外部情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096

メールでのお問い合わせはこちら