現在の位置

【募集開始】広報おけがわ「おけがわ文芸」コーナーが変わります

更新日:2024年08月26日

作品応募開始!広報おけがわ11月号から新コーナーの掲載が始まります

広報おけがわ11月号から、「おけがわ文芸」コーナーがリニューアルし、新しいコーナーが始まります。

「テーマに沿った作品」を募集

新しいコーナーでは、テーマに沿った作品を募集します。

作品を通して、日常で心が癒された瞬間、ほっとする瞬間をシェアし、心の休息地となるコーナーを一緒に創りましょう。

テーマ▶「毎日見る景色」(令和7年11月号~令和8年3月号まで)
以降は年3回テーマが変更になります。

応募できるジャンルが増えました!募集作品の種類

テーマに沿った短歌、俳句、川柳、写真
※写真はカラーであっても掲載は黒1色

応募方法※締切は原則各掲載月の前々月10日まで

  1. 応募者は市民に限る
  2. Eメール、郵送、窓口のいずれかの方法で、秘書広報課へ提出
  3. 掲載希望月号の、前々月の10日まで。
    ※郵送は毎月10日必着、土・日・祝日の場合は前開庁日まで

例)11月号に短歌の掲載したい場合は、9月10日までにメール、郵便、または直接、秘書広報課へ

【必要事項】

  • 一人1作品/月
  • 作品ジャンル
  • 名前(雅号)
  • 住所
  • 電話番号
  • あればメールアドレス

※作品と氏名にはふりがなを付けてください。

応募締切

締切スケジュール
掲載月号 ジャンル 締切日
11月号 短歌 9月10日(水曜日)
12月号 俳句 10月10日(金曜日)
令和8年1月号 川柳 11月10日(月曜日)
2月号 写真 12月10日(水曜日)
3月号 短歌 令和8年1月9日(金曜日)

※4月号以降はテーマが変更になります。スケジュールは随時更新します。

掲載基準・要件

  1. 1月に1種類とし、短歌、俳句、川柳、写真の順で掲載する。
  2. 掲載数は、短歌、俳句、川柳は10作品程度、写真は4作品程度
  3. 先着順とし、以下のいずれにも該当しないものとする。
     
  • 市の公共性及び品位を損なうおそれのあるもの
  • 政治的活動を目的としたもの又は、関連のあるもの(連想させるものを含む)
  • 宗教的活動を目的としたもの又は、関連のあるもの(連想させるものを含む)
  • 営業を目的としたもの
  • 個人宣伝、個人活動を目的としたもの
  • 他人の作品を自分の作品として応募すること
  • 生成AIで作ったもの
  • 締切後に申し込みされたもの
  • その他市長が不適切と判断したもの

その他

  • 掲載内容についての責任は、申込者が負うものとします。
  • 紙面には、作品、氏名を掲載します。

【募集終了】おけがわ文芸コーナー

広報おけがわ令和7年11月号から、おけがわ文芸コーナーをリニューアルします。
そのため、10月号をもちまして、おけがわ文芸コーナーを終了させていただくことになりました。長年のご愛顧、誠にありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4901(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-0336
メールでのお問い合わせはこちら