議会の運営方法について
市議会の運営方法について
「議会」が活動するためには、市長の招集告示(議会の招集行為)が必要であり、この招集告示により、議員は議場に参集して議会の活動が開始しますが、開始後の日程調整は議会で決めることになります。
議会の開会から閉会までは、それぞれの議会により若干異なる日程となっていますが、桶川市議会では概ね次のような日程で、議会運営されます。
第1日(開会)
- 市長の行政報告
- 市長提出議案の上程 ・説明
- 市長提出議案の質疑・委員会付託
以下は必要に応じて実施
- 付託案件や行政視察などの委員長報告
- 議長の諸報告
- 議会における選挙
- 特別委員会の設置
など
第2・3日
議案調査日として2日間を休会としています。
第4~6日
付託案件(議案や請願)の審査や所管事務調査の委員会が開催されます。
第7日以降
一般質問(1日5人をめど)が行われます。
ただし、3月定例会は新年度予算の歳入の審議を本会議で概ね1日間、歳出の審議を各常任委員会合わせて概ね5日間行い、その後一般質問が行われます。
最終日(閉会)
- 市長提出議案の委員長報告・質疑・討論 ・表決
- 議員提出議案の質疑・討論 ・表決
(補足)会議時間は午前9時30分から午後5時までとなっていますが、会議の進行により、その日の会議が終了(会議が終わらないときは時間延長)するまでとなっています。
委員会の運営方法について
委員会の活動は定例会中のほか、閉会中においても所管事項の調査のため活動が認められています。
桶川市議会の各委員会では、概ね次のように開催されています。
議会運営委員会
- 定例会の招集日の2日前(休日を除く)に開催され、議会の全日程や一般質問の割り振りなどを内定します。
- 定例会中に意見書の調整、会議の進行調整などのため 、2~3回程度開催されます。
- 閉会中は、必要に応じて開催されるほか、より良い議会運営調査のため、概ね年1回先進地の視察を行っています。
各常任委員会
- 定例会中は、付託のあった議案や請願などの審査のため、事前に割り振られた日に委員会が開催されます。ただし、付託案件がない委員会は、それぞれの判断に基づき所管事務調査を行うか、もしくは開催しない場合もあります。
- 閉会中は、必要に応じて開催されるほか、それぞれ委員会が所管する事項の調査のため、概ね年1回先進地の視察を行い、より良い行政運営の提言を本会議で行っています 。
議会だより編集委員会
- 定例(臨時)会終了後に作成される会議録(会議の内容をそのまま記載したもの)とは別に、会議の内容・過程・会議の結果・一般質問の内容と答弁・委員会の活動状況などの議会情報を提供する「おけがわ市議会だより」(議会報)を発行するため、概ね定例会の最終日に記載内容を決定するため開催されます。
- 閉会中は、主に記載内容のレイアウトや原稿校正のため開催されるほか、より良い紙面づくりを参考にするため、概ね年1回先進地の視察を行っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5410
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年03月01日