現在の位置

坂田保育所からのお知らせ

更新日:2025年02月27日

入所時に準備していただくもの

ダウンロード

お楽しみ会

2月20日(木曜日)にお楽しみ会が開催され、各クラス踊りや劇あそびを披露しました。たくさんの保護者の方に見守られながら、練習の成果を発揮してくれた子ども達。みんなで成長を喜び合いました。

1歳児発表しているところ

りす組(1歳児)
かわいいねずみに大変身!!
お返事遊びや「チューチューだいぼうけん」を
踊りました。

2歳児劇遊び

うさぎ(2歳児)

「おにのこにこちゃん」
うさぎ組のイヤイヤにこちゃん達!!
「にこちゃんたいそう」を元気に踊りました。
 

3歳児劇遊び

ぱんだ組(3歳児)
「てぶくろ」
フカフカてぶくろをみつけた動物達!!

役になりきってセリフの掛け合いを楽しみました。

4歳児劇遊び

きりん組(4歳児)
「めっきらもっきらどおんどん」
セリフはもちろん、劇中で1人ひとりが得意なリズムやコマ、長縄を披露しました!!

5歳児劇遊び

らいおん組(5歳児)
「スイミー」
一人セリフはさすがの年長さん!!
ラストには、心を一つに歌やメッセージを
披露し感動的でした。




らいおん組は最後のお楽しみ会!!

今まで練習してきたことを存分に披露し、
立派な姿を見せてくれました。

5歳児合奏

合奏
「メリーさんのひつじ」

5歳児5色の玉

リズム
~五色の玉~

5歳児竹馬

竹馬

豆まき

1月30日(木曜日)に豆まきを行いました。0,1,2歳児クラスと3,4,5歳児クラスに分かれ、クラスごとに作った鬼のお面を付けて参加をしました。鬼が登場すると新聞紙で作ったボールを「おにはーそと!」と投げて鬼退治!その後は幸せを運んでくる福の神が来てくれました。

節分の話をしている写真

節分の話のパネルシアター(3,4,5歳児)

新聞ボールを投げている写真

おにはーそと!ふくはーうち!(3,4,5歳児)

鬼に投げている写真

怖いけど頑張っておにはーそと!

                                       (o,1,2歳児)

福の神登場の写真

福の神登場!幸せがきますように

(0,1,2,歳児)

☆クリスマス会☆

12月19日(木曜日)に【クリスマス会】を行いました。
鈴の音が聞こえ、サンタクロースが登場すると大喜びの子ども達。
サンタクロースからプレゼントを貰うと、笑顔が溢れていました!!
 

クリスマス会に集まっている所

ステンドグラスがとっても綺麗です☆

 

プレゼントをもらっている所

プレゼントうれしいな~
サンタさんありがとう!!

踊っている所

サンタさんも一緒にみんなで仲良く踊ります!

演奏している所

年長さんの合奏♪
息のあった演奏でとっても上手でした!!

ハンドベルを演奏している所

職員によるハンドベルの出し物。
素敵な音色がホールに響きました♪

会食している所

4、5歳児はホールに集まり会食しました。いつもとは違った雰囲気の中で、会話も弾みます!

おみせやさんごっこ

12月4日(水曜日)に【おみせやさんごっこ】を行いました。3歳児・ポップコーン、4歳児・カフェ、5歳児・お寿司屋さんという、各クラス手作りのお店を出店しました。
「いらっしゃいませ~」「くださーい!」「少しお待ちください。」「ありがとうございました~」とお店屋さんらしいやりとりを楽しんでいました。

ポップコーンを渡している所

塩味のポップコーンが出来ました!

ありがとうございました~
 

ジュースを作っている所

おいしいクリームソーダーはいかがですか~?

お寿司屋さんごっこをしている所

お寿司屋さんは大繁盛です!!

 

お寿司を作っている所

お寿司職人さんがおいしいお寿司をたくさん握ってくれました!

11月秋の行事 ~運動会・ハロウィン・いもほり~

10月19日に運動会を行いました。3,4,5歳児クラスが参加をし、どのクラスもかけっこ、障害走、遊戯など練習した成果を発揮できて楽しい運動会でした!

ハロウィンでは「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらうのに少し緊張。皆でもらったお菓子を食べました。

いもほりには3,4,5歳児が行き、豊作でした。おいもを見つけると喜んで引っ張っていました。

玉入れをしている写真

親子でダンシング♪玉入れ

お菓子をもらっている写真

「トリックオアトリート!」

いもが取れた写真

大きいおいも取れたよ!

7月 夏の行事 縁日遊び☆プール開き

縁日遊びでは全クラス、ホールに集まって年長さんの手作りおみこし【トトロみこし】をワッショイワッショイ!と掛け声を合わせて担ぎました。♪もったいないばぁさん音頭♪もみんなで踊りましたよ。各クラスを順番にまわり縁日も楽しみました!

プール開きでは、子ども達と一緒にお約束を確認しました。かっぱさんも登場して、楽しい踊りを披露してくれましたよ!

 

おみこしを担いでいる写真

年長さんのおみこし!

元気いっぱいかっこよく担いでいました!!

ヨーヨーをしている写真

どれにしようかなぁ~

好きな色のヨーヨーを釣りました!

お約束を伝える写真

お約束を守って楽しく遊ぼうね!

保育者が踊っている写真

保育者による出し物!

♪かっぱなにさま?かっぱさま!

6月 水遊び☆泥んこ遊び

暑くなってきました!保育所のお友だちは元気いっぱい水遊びや泥んこ遊びを楽しんでいます!!

小さいクラスは砂場でタライやバケツで水遊びを楽しんでいます。

大きいクラスは泥山でダイナミックに泥んこ遊びで大はしゃぎです。

砂場で水遊びしているところ

お水って気持ちいいね~!

どろんこ遊びをしているところ

泥んこ遊び楽しいよぉ~!

新年度初めての製作☆こいのぼり☆

5月5日のこどもの日に向けて各クラスこいのぼりを作り、可愛いこいのぼりが出来上がりました。

元気いっぱい大きくな~れ!

ひよこ組のこいのぼり

ひよこ組(0歳児)

りす組のこいのぼり

りす組(1歳児)

うさぎ組のこいのぼり

うさぎ組(2歳児)

ぱんだ組のこいのぼり

ぱんだ組(3歳児)

きりん組のこいのぼり

きりん組(4歳児)

らいおん組のこいのぼり

らいおん組(5歳児)

保育所の見学について

見学を希望の方はお電話でお問い合わせ下さい。
連絡先 048-728-4653

坂田保育所の紹介

玄関から見た園舎

竹林に囲まれた園庭

★広い園庭でのびのびと遊ぶことができます。泥山を使っての泥んこ遊びはダイナミックです!

★保育所周辺に公園がたくさんあり、春や秋はたくさん散歩に出かけます。(わんぱく村・弁天公園・谷津谷遺跡公園など)

★0歳児保育を実施しており、3カ月よりお預かりしています。

★廊下には貸し出し用の絵本がたくさん!!子どもたちはお話の時間が大好きです♪

 

 

お散歩マップ

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

保育課 坂田保育所
住所:桶川市坂田1559-1
電話:048-728-4653
ファックス:048-728-4653
メールでのお問い合わせはこちら