現在の位置

「埼玉県和文化フェスタ2024」に本街子ども囃子保存会が出演しました

更新日:2024年11月01日

概要

   令和6年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)の2日間、「埼玉県和文化フェスタ2024」が東松山市のピオニウォーク東松山で開催されました。埼玉県和文化フェスタは、埼玉県民が和文化に親しむ機会を創出するために、埼玉県が企画・実施したものです。

   このイベントに、桶川市を代表して本街子ども囃子保存会が出演しました。当日はステージ前の座席が満席で、買い物客の方も足を止めていたほか、ステージを見下ろせる2階デッキからも多くの観客が子どもたちの力強い演奏や踊りを楽しんでいました。

たくさんの観客がいらっしゃいました
お囃子、大成功です

桶川市本街子ども囃子保存会

   桶川市本街子ども囃子保存会は、昭和47年に発足した団体で、地元寿地区に住んでいる小学生を中心として活動しています。本街子ども囃子は、お囃子と踊りで構成され、お囃子は神田囃子木下流の流れを汲んでいます。お囃子は「ばかっぱやし」、踊りは「おかめとひょっとこ」「きつねともどき」という演目が伝承されていて、毎年7月15日・16日に中山道で行われる桶川祇園祭は、榮町や八雲会の子ども囃子といっしょに、日ごろの練習の成果を発揮する大舞台となっています。

この記事に関するお問い合わせ先

文化財課 文化財保護係(川田谷生涯学習センター内)
住所:桶川市川田谷4405-4
電話:048-786-4009(直通)
ファックス:048-786-4031
メールでのお問い合わせはこちら