現在の位置

第51回憲法・人権市民のつどい

更新日:2024年11月11日

市では、憲法を暮らしのなかに生かし、基本的人権を守ることの大切さについて理解を深めていただくために、毎年「憲法・人権市民のつどい」を開催しています。

今年は市内の小・中学生の代表による人権作文の朗読と、アニメ「めぐみ」の上映、飯塚耕一郎氏による講演を行います。

 

プログラム

第一部(13:30~)

〇開催セレモニー

〇小・中学生の代表による人権作文の朗読

第二部(14:15~)

〇アニメ「めぐみ」の上映

〇講演 「北朝鮮による拉致被害者の救出のために」

 講師 飯塚耕一郎氏 北朝鮮拉致被害者・田口八重子さんの子で、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長

〇ふるさと合唱

とき

令和6年12月14日(土曜日) 午後1時30分から(午後1時開場)

ところ

さいたま文学館(桶川市若宮1-5-9)

定員

200名(先着順)

費用

無料

申込み

不要

同時開催

拉致被害者パネル展

人権啓発パネル展「拉致被害者パネル展」を実施します。

場所:市民ホールギャラリー

チラシ

主催・後援

主催:桶川市、桶川市教育委員会

(自治振興課、人権・男女共同参画課、生涯学習・スポーツ推進課)

共催:北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会

後援:桶川市人権擁護委員会、桶川市人権教育推進協議会

この記事に関するお問い合わせ先

人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4907(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら