- 現在の位置
-
- ホーム
- 市民活動・スポーツ
- 男女共同参画・人権推進
- 人権推進
- 市制施行55周年 令和7年度人権のつどい桶川
市制施行55周年 令和7年度人権のつどい桶川
市では、基本的人権を守ることの大切さについて理解を深めていただくために、「人権のつどい」を開催します。
今年は市内の小・中学生の代表による人権作文の朗読と、高嶋弘之氏による講演を行います。
※本事業は、昨年度まで「憲法・人権市民のつどい」として実施していたものです。
プログラム
第一部(13:30~)
〇開催セレモニー
〇小・中学生の代表による人権作文の朗読
第二部(14:10~)
〇講演 「笑う老人生活」
講師 高嶋弘之氏
1934年生まれ。東芝レコード在籍時、ビートルズ担当ディレクターとして一大ブームを
作り上げ、黛ジュン、ザ・フォーク・クルセダーズ、由紀さおりらを手掛けた。その
後、大手レコード会社の要職を歴任して独立。高嶋音楽事務所を主宰し、91歳の現在
に至るまでクラシック・アーティストをプロデュースしている。俳優・高島忠夫さんを兄
に、ヴァイオリニスト・高嶋ちさ子さんを次女に持つ。近年はテレビ出演や講演活動も活
発で、ヒット曲誕生秘話やダウン症の長女・未知子さんとの日々を語る講演が全国で
好評を博している。「挫折さえも自慢話!」と語るユーモアと温かい人柄が、世代を
超えて共感を呼んでいる。
とき
令和7年12月20日(土曜日) 午後1時30分から(午後1時開場)
ところ
桶川市民ホール(桶川市若宮1-5-9)
定員
500名(先着順)
費用
無料
申込み
申込みフォーム
申込期限 11月21日(金曜日)まで
次のいずれかの方法でお申込みください。 後日、参加券を郵送いたします。 複数人での申込みが可能ですが、参加券は代表の方に郵送します。
・インターネットから
申込みフォームからお申込みください。右の二次元コードからも申込み可能です。
または、
・郵送(11月21日消印有効)
次の事項をハガキに記入し、下記送付先までご郵送ください。
住所、氏名、電話番号、参加人数(一度の申込みは3名まで)
※ハガキに「人権のつどい桶川 参加申込み」とご記入ください。
※参加券の郵送先となる代表者を明示ください。
※先着順のため、定員に達した時点で申込みは終了となります。
申込み状況については、市HPにて随時お知らせします。
※車いす席をご利用の方は、事前にお問い合わせください。
ハガキ送付先:〒363-8501 桶川市泉一丁目3番28号 桶川市役所 人権・男女共同参画課 宛て
チラシ
令和7年度人権のつどい桶川 チラシ (PDFファイル: 861.4KB)
主催・後援
主催:桶川市、桶川市教育委員会
(人権・男女共同参画課、生涯学習・スポーツ推進課)
協賛:人権尊重社会をめざす県民運動
後援:桶川市人権擁護委員会、桶川市人権教育推進協議会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4907(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月26日