現在の位置

令和7年度第3回桶川市職員採用試験のお知らせ(令和8年4月1日採用)

更新日:2025年11月21日

私たちと一緒に「桶川市をより良くする仕事」をしませんか?

桶川市庁舎

桶川市役所本庁舎(JR高崎線桶川駅から徒歩約10分)

1.教養試験がSPI3(特別な試験対策不要です!)

公務員試験向けの受験対策をしていなかった方や、現在民間企業等に勤務している方でも受けやすい試験です。SPI3は全国のテストセンターまたは自宅で、ご都合の良い日時を選択して受験していただきます。

2.作文試験なし!申込時に作文を添付してください。

従来は試験会場で作文試験を実施していましたが、今回は作文試験がなく、申込時に作文を添付していただきます。

作文テーマ:現在、桶川市が取り組んでいる施策であなたが関わってみたいこと。

3.民間企業経験者、社会福祉士、保健師職、保育士職は35歳まで、技術職は40歳まで受験できます。

受験要件の詳細については受験案内をご確認ください。

採用募集職種及び人数

  • 事務職 10名程度
    【一般】【障害者】【民間企業等職務経験者】【社会福祉士】
  • 保健師職 2名程度
  • 技術職 2名程度
    【土木】【建築】
  • 保育士職 2名程度

第1次試験日

面接試験:令和7年12月15日(月曜日)または12月16日(火曜日)

注釈:面接日時の指定はできませんのでご了承ください。個別の面接日時については、12月11日(木曜日)までにホームページでお知らせします。12月11日(木曜日)までにアップロードされる受験票に記載された受験番号と、ホームページで日時をご確認ください。申込状況により、他日程が追加されることがあります。

申込方法

電子申請(インターネットによる申込)

注釈:【全職種】作文の添付が必要となりますので、あらかじめ書類を作成のうえ、申込画面へお進みください。作文の書式は以下の【受験案内・申請書類】内にありますので、入力後PDF化し添付してください。

注釈:高等学校卒業見込みの方は【高等学校卒業予定者用】を選択ください。

注釈:事務職【民間企業等職務経験者】にお申込みの場合は、職務経歴書の添付が必要となりますので、あらかじめ書類を作成のうえ、申込画面へお進みください。

注釈:令和7年度桶川市採用試験を受験した方は受験できません。

注釈:インターネット環境がないなど電子申請が困難な場合は、令和7年12月1日(月曜日)までに職員課まで連絡してください。

注釈:申込最終日は、アクセスが集中し繋がりにくくなることも想定されますので、時間に余裕をもってお申し込みください。

申込期間

令和7年11月21日(金曜日)から令和7年12月8日(月曜日)正午まで

受験案内・申請書類

詳細につきましては、『受験案内』をご参照ください。

注釈:申込は、桶川市電子申請・届出サービスからとなります。この申込書で項目の確認ができます。

関連情報

桶川市が求める人物像、よくある質問

この記事に関するお問い合わせ先

職員課 職員係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4911(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-9866
メールでのお問い合わせはこちら