桶川市障害者就労支援センター
就労支援センター桶川市役所出張所
日時:令和7年4月24日(木曜日)
時間:午前9:00から12:00まで
場所:桶川市役所相談室214
※事前予約制です。
障害福祉課へお電話で予約の上、ご来庁ください。
【今後の予定】
令和7年5月8日(木曜日)13:00から16:00まで
5月22日(木曜日)9:00から12:00まで
内容
障害のある方の一般就労を支援するために、働く場の開拓や就労に必要なスキルの向上、ジョブコーチ、就労後のアフターフォローなど、次の事業を行います。
支援内容 | 説明 |
---|---|
職業相談 | 支援対象者およびその家族または事業主などからの就労全般に関する相談に応じます。 |
就職準備相談 | 利用者の適正などを把握し、就労意欲や職業能力を高めるなど、就職に向けた支援を行います。 |
職場開拓 | 公共職業安定所への同行や独自の職場開拓などにより、利用者の求職活動を支援します。 |
職場実習支援 | 利用者が職場に慣れるために職場実習を行うとともに、事業主の利用者に対する理解を求め、職場環境の調整を行うなどの支援を行います。 |
職場定着支援 | 労働契約の締結をはじめとして、就労支援員などによる実務援助、出勤準備や通勤時の支援のほか、各種の不安や悩みを解消するための相談援助の支援を行います。また、職場におけるトラブルの防止および解決のために、定期的または随時、事業所を訪問し、利用者・家族・事業主などに対し、必要な助言や調整を行います。 |
離職後の調整および離職後の支援 | 離職後の際における事業主との調整および諸手続きのほか、離職後の生活設計などの相談に応じることにより、利用者の状況や希望に沿った支援を行います。 |
安心して職業生活を続けるための支援 | 利用者が安心して職業生活を続けることができるようにするための支援を行うほか、その他の障害のある方の自立、社会生活に向けた支援を行います。 |
調査研究・普及啓発 | 障害のある方の就労を支援するため、障害者就労の実態把握と就労に関する調査研究を行うとともに、地域社会における障害者の就労に対する理解と協力を得るために、広報紙の発行などによる普及啓発活動を行います。 |
お問い合わせ
桶川市障害者就労支援センター
電話番号:048-729-1255 ファクス:048-728-7141
相談受付時間 午前9時~午後5時 (補足)祝休日および年末年始は除く
- この記事に関するお問い合わせ先
-
障害福祉課 障害支援係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4936(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月16日