現在の位置

桶川市商工振興計画を策定しました

更新日:2025年03月26日

概要

桶川市は、「桶川市第四次総合振興計画」(平成13年策定)に基づき、商工振興に関する施策の指針を示すものとして、「桶川市商工振興計画」を平成16年に策定し、「桶川市第五次総合振興計画」(平成23年策定)に基づき平成24年に改訂を行ないました。
令和5年に「桶川市第六次総合計画」が策定されたことを受け、市内の商工業のこれからの発展に向けての方針及び取組をまとめた新たな「桶川市商工振興計画」を策定しました。
計画期間:令和7~16年度
基本目標:「多様な産業が連携・振興できる にぎわいと活力ある 働きたい・住み続けたいと思えるまち」

内容

桶川市商工振興計画のPDFです。データ容量が重く、ダウンロードが難しい方は章ごとのPDFデータをご活用ください。

桶川市商工振興計画(全文)

桶川市商工振興計画(章ごと)

  • 表紙~目次(PDFファイル:209.7KB)
    ・表紙
    ・「多様な産業が連携・振興できる にぎわいと活力ある 働きたい・住み続けたいと思えるまち」の実現を目指して(桶川市長)
    ・目次
  • 第3章 桶川市の商工業の現(PDFファイル:493.7KB)
    1.桶川市の現状
       (1)市内総生産
       (2)就業・雇用
       (3)産業構造

    2.桶川市の商業の概況
       (1)商業における事業所数・従業者数・年間商品販売額の推移
       (2)卸売業における事業所数・従業者数・年間商品販売額の推移
       (3)小売業における事業所数・従業者数・年間商品販売額の推移

    3.桶川市の工業の概況
       (1)工業における事業所数・従業者数・製造品出荷額等の推移
  • 第5章 計画の体系と取組(PDFファイル:1.1MB)
    1.計画の体系
    2.取組
       (1)「相談体制や経営改善に向けた支援」について
       (2)「各種商業関連団体との連携や活動の支援」について
       (3)「新たな事業を起こす小規模事業者の活動を支援」について
       (4)「商業・業務サービス機能の集積を誘導するなど
       (5)「駅東西の特色を生かした一体的な商業環境づくり」について
       (6)「企業からの相談体制の充実」について
       (7)「中小企業の経営の安定化を図るための支援」について
       (8)「関係機関と連携・協力し、企業の競争力向上のための支援」について

補足資料

桶川市商工振興委員からの意見

桶川市商工振興計画の「第5章 計画の体系と取組」を検討するにあたり、桶川市商工振興委員から、今後の具体案として52件の提案がありました。
この提案は、今後の社会課題や市政の現状に合わせ、既存事業の拡大や新規事業の検討をする際に活用していきます。

旧計画

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課 商工・労政係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4928(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら