- 現在の位置
-
- ホーム
- くらし・手続き・相談
- 税・保険・年金
- 税の納付・証明・相談
- 納税について
- スマートフォンアプリ収納サービスについて
スマートフォンアプリ収納サービスについて
桶川市では、平成30年5月1日から、スマートフォンアプリを活用した収納サービスを開始しました。
納付書に印字してあるバーコードをスマートフォンのカメラ機能で読取ることで、いつでもどこでも簡単に納付できます。
(注)一部のアプリケーションで、初期登録の際にクレジットカード登録が行える仕様となっていますが、クレジットカードを利用しての支払いには対応しておりませんのでご注意ください。
対象科目(税目等)
個人市民税・県民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
介護保険料
後期高齢者医療保険料
保育料
(注)バーコードが印字されていないもの、発行から1年が経過した納付書は使用できません。
対応アプリ
PayB(ビリングシステム株式会社)
PayPay(PayPay株式会社)
LINE Pay(LINE Pay株式会社)(注)令和4年12月1日から取扱い開始
お使いのスマートフォンのアプリストア、または以下のリンク先からダウンロードしてください。
納付手続きに必要なもの
コンビニ収納用バーコードが印字された納付書
スマートフォン(タブレット端末も可)
専用アプリ(PayB 、 PayPayまたはLINE Pay)
(注)LINE Payは、令和4年12月1日から取扱い開始
利用方法
1.専用アプリをお使いのスマートフォンにダウンロード
2.専用アプリを起動し、納付書のバーコードを読取る
3.納付金額等の内容を確認し納付
(注)アプリごとの詳しい操作方法については、以下のリンク先をご覧ください。
注意事項
領収書は発行されません。アプリ内の取引履歴でご確認ください。
領収書や軽自動車税の継続検査用納税証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関窓口またはコンビニエンスストア等で現金納付してください。
コンビニエンスストア店頭では、スマートフォンアプリ決済による納付はできません。
コンビニ収納用バーコードが印字されていない納付書(金額が30万円を超える納付書等)およびバーコードが読取れない納付書(発行から1年を経過している、汚損および毀損等)は使用できません。
アプリのダウンロードおよび納付手数料は無料です。ただし通信費は利用者負担となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
収税課 管理係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4917(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5408
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年11月25日