- 現在の位置
-
- ホーム
- くらし・手続き・相談
- 安心安全
- 交通安全
- 自転車用ヘルメット購入費を一部補助します
自転車用ヘルメット購入費を一部補助します
自転車乗車時のヘルメット着用を促進するため、ヘルメット購入に対する補助制度を実施します。
補助対象となるヘルメット
1.令和6年4月1日以降に購入したもの
2.自転車用であって、かつ、新品であるもの
3.申請は対象者1人につき1個限り
4.SGマークが貼付けされたもの又はこれに相当する安全基準を満たしているもの
【安全認証の参考】
・SGマーク
・JCFマーク
・CEマーク(EN1078の表記があるもの)
・GSマーク
・CPSCマーク
補助対象者
以下の1~3の全てに該当する方
1.申請時点で市内在住の方
2.自らヘルメットを着用するために購入した方、もしくは同一世帯の方に着用させるために購入した方
3.申請時点で市税の滞納をしていない方
補助金額
購入価格(税込み)の2分の1に相当する額(100円未満切り捨て、上限2,000円)
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(必着)
(注意1)予定人数に達した場合、期間中であっても補助を終了することがあります。
(注意2)書類に不備があった場合は受付することができません。余裕をもって申請をお願いします。
必要書類
1.桶川市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書
(ワード形式(Wordファイル:27.6KB)/PDF形式(PDFファイル:298.1KB))
2.本人確認書類又はその写し
運転免許証、マイナンバーカードなど
3.ヘルメット購入に係る領収書等
購入価格及び購入日の記載があるもの(購入日が令和6年4月1日以降のもの)
4.ヘルメットが安全基準を満たしていることを確認できるもの又はその写し
ヘルメットの保証書、安全基準の確認ができる写真など
5.振込先が確認できるもの又はその写し
申請方法
申請する際の注意点
安全基準を満たしているマークが貼付されているヘルメット等の写真を撮る際は、以下を参考にしてください。
【良い例】
- 安全基準を満たしているマークがヘルメットに貼付されていることが確認できる。
【悪い例】
- 安全基準を満たしているマークが写っていない。
- ピントが合っていない。
関連ファイルダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
安心安全課 交通・防犯係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4927(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日