- 現在の位置
-
- ホーム
- 子ども・教育・青少年
- 小中学校
- 学校給食
- 「桶川給食の日」について
「桶川給食の日」について
桶川市では、小・中学校の学校給食で地元産農産物を活用することで、学校給食に彩りを加えるとともに、地産地消を推進していくため、令和6年度2学期より「桶川給食の日」を実施し、地元で生産された野菜等を取り入れた給食を提供します。
概要
毎月1回「桶川給食の日」を設け、学校給食の献立の一部に桶川産農産物を取り入れた給食を提供します。
対象校
市内小・中学校11校
実施内容
令和7年度
令和7年10月14日実施
- 桶川産農産物 きゅうり、とうがん
- 当日の献立 子どもパン、セレクトフライ、シーザードレッシングサラダ、冬瓜のスープ、牛乳
今日は、 桶川の農家さんが育てた「きゅうり」と「とうがん」を、「シーザードレッシングサラダ」と「冬瓜のスープ」に使い、おいしくいただきました。セレクトフライは、肉を使用したフライと魚を使用したフライのどちらかをあらかじめ児童生徒が選んだものを提供しています。今回気候の影響などで当日分の桶川産きゅうりの一部が足りませんでしたが、不足分は、近隣の埼玉県産きゅうりを使用しています。
令和7年8月27日(小学校)・29日(中学校)実施
- 桶川産農産物 梨
- 当日の献立 黒パン、チリコンカン、こんにゃくサラダ、梨、牛乳
今日は、桶川市梨出荷組合のみなさんが心を込めて作った、今が旬の「桶川産の梨」をおいしくいただきました。
令和7年7月16日実施
- 桶川産農産物 玉ねぎ
- 当日の献立 子どもパン、チキンミートパティ、フレンチサラダ、クラムチャウダー(米粉)、セレクトデザート、牛乳
今日は、1学期の給食最終日です。桶川の農家さんが育てた玉ねぎをチキンミートパティとクラムチャウダーに使い、おいしくいただきました。チキンミートパティは、パンにはさむ、丸く薄くしたハンバーグです。今回気候の影響などで当日分の桶川産玉ねぎの一部が足りませんでしたが、不足分は、近隣の埼玉県産玉ねぎを使用しています。
令和7年6月3日実施
- 桶川産農産物 じゃがいも
- 当日の献立 子どもパン、白身魚フライ、茹で野菜、ミネステ麦麦スープ、冷凍みかん、牛乳
今日は、下日出谷西地区と川田谷地区の農家さんが育てたじゃがいもを「ミネステ麦麦スープ」に使い、全校でおいしくいただきました。ミネステ麦麦スープは、ミネストローネに押麦が入っている、栄養いっぱいのスープです。
令和7年5月27日実施
- 桶川産農産物 キャベツ
- 当日の献立 ピタパン、チリコンカン、グリーンサラダ、ヨーグルト、牛乳
今日は、加納地区と川田谷地区の農家さんが育てたキャベツを「グリーンサラダ」に使い、全校でおいしくいただきました。
令和7年4月17日実施
- 桶川産農産物 にんじん
- 当日の献立 カレーライス(豆乳)、フルーツココポンチ、牛乳
令和7年度最初の桶川給食の日は、加納地区の農家さんが育てたにんじんを、人気メニューの「カレーライス(豆乳)」に使い、おいしくいただきました。
過去実施分
実施予定
令和7年度
実施月 | 実施日 | 使用農産物 | 献立メニュー |
4月 | 17日 | にんじん | カレーライス(豆乳) |
5月 | 27日 | キャベツ | グリーンサラダ |
6月 | 3日 | じゃがいも | ミネステ麦麦スープ |
7月 | 16日 | 玉ねぎ |
チキンミートパティ クラムチャウダー |
8・9月 |
27日(小学校) 29日(中学校) |
梨 | 梨 |
10月 | 14日 |
きゅうり とうがん |
シーザードレッシングサラダ 冬瓜のスープ |
11月 | 25日 |
にんじん ブロッコリー |
武蔵野シチュー |
12月 | 未定 | 白菜 | 未定 |
1月 | 未定 | 長ネギ | 未定 |
2月 | 未定 | だいこん | 未定 |
3月 | 未定 | にんじん | 未定 |
※農産物の生育・収穫状況等により変更となる場合があります。
※実施日は、学校毎の行事等により変更となる場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課 学校給食係
住所:桶川市泉一丁目3番28号
電話:048-788-4906(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5043
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年10月17日