現在の位置

バリアフリー情報

更新日:2025年02月05日

心のバリアフリー

障がい者用駐車場の適正な利用について

障がい者用駐車場は、車いすを使用している人等が自動車のドアを大きく開けて乗り降りできるようにつくられた駐車場です。現在では、公共施設や民間施設に障がい者用駐車場が整備されるようになりましたが、必ずしも必要としない方々の利用により、このスペースを必要としている方々の利用ができない場合があります。 障がい者用駐車場の適正な利用にご協力をお願いします。

なお、車いすマークをはじめとした、障がい者に関する国際シンボルマークについては、次のリンクをご覧ください。

国際シンボルマーク(車いすマーク)の普及・使用の管理(公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会JSRPD)

障がい者に関するマークの一例(内閣府)

駐車禁止除外指定標章

介護施設の送迎車などの場合、許可があれば駐車禁止場所でも駐車規制から除外されます。その許可を示すのが、駐車禁止除外指定車標章です。

桶川市(説明ページへのリンク)

障がい者用駐車場に関する制度の紹介

障害者用駐車場マナーアップキャンペーン(埼玉県)

障がい者用駐車場を必要としている方々が利用しやすい環境づくりを推進するため、埼玉県が指定する協力事業所においてキャンペーンを実施しています。

 

障害者用駐車場マナーアップキャンペーン(埼玉県福祉政策課ホームページ)(外部サイト)

埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)

埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)

桶川市でも令和5年11月1日から開始予定です。

桶川市の施設マップ

桶川市ホームページの「施設マップ」を使って、以下の情報を見ることができます。

ユニバーサルシート付トイレ

オストメイト対応トイレ

市内のユニバーサルシート付トイレ

市内にあるユニバーサルシート付トイレを設置している施設です。

1.桶川市役所 363-0021 桶川市泉1-3-28 <8時30分~17時15分> 開庁日のみ利用可

2.桶川市坂田コミュニティーセンター 363-0009 桶川市坂田東2-3-1フレスポ桶川内 <9時~22時> 開館時間内のみ利用可

3.桶川飛行学校平和祈念館 363-0027 桶川市川田谷2335-16 <9時~16時30分> 開館時間内のみ利用可

4.川田谷生涯学習センター 363-0027 桶川市川田谷4405-4 <9時~17時> 開館時間内のみ利用可(月曜定休)

5.ベニバナウォーク桶川 363-8555 桶川市下日出谷東2-15-1 <9時~22時> 営業時間内のみ利用可

6.さいたま文学館 363-0022 桶川市若宮1-5-9

7.桶川市民ホール 363-0022 桶川市若宮1-5-9

市内のオストメイト対応トイレ

市内にあるオストメイト対応トイレを設置している施設です。

1.元荒川水循環センター 363-0007 桶川市小針領家939

2.桶川市役所 363-0021 桶川市泉1-3-28

3.桶川市坂田コミュニティーセンター 363-0009 桶川市坂田東2-3-1フレスポ桶川内

4.桶川飛行学校平和祈念館 363-0027 桶川市川田谷2335-16

5.城山公園 363-0027 桶川市川田谷2839-11

6.坂田原南公園 363-0009 桶川市坂田東1-44

7.上日出谷原公園 363-0026 桶川市上日出谷新田1095

8.上日出谷宮公園 363-0026 桶川市上日出谷123

9.下日出谷第1公園 363-0028 桶川市下日出谷西3-4

10.上日出谷愛宕公園 363-0026 桶川市上日出谷愛宕939-1

11.坂田谷津谷遺跡公園 363-0018 桶川市坂田西3-4

12.日出谷子育て支援センター 363-0015 桶川市南1-1-14

13.総合福祉センター 363-0012 桶川市末広2-8-29

14.農業センター 363-0027 桶川市川田谷4414

15.サン・アリーナ 363-0028 桶川市下日出西2-4-1(旧:下日出谷436)

16.中山道桶川宿手洗い処 363-0016 桶川市寿1-11

17.勤労福祉会館 363-0011 桶川市北1-12-10

18.保健センター 363-0024 桶川市鴨川1-4-1

19.地域福祉活動センター 363-0012 桶川市末広2-8-8

20.ヤオコー桶川上日出谷店 363-0026 桶川市大字上日出谷南三丁目3番地の1

21.ドラッグストアセキ上日出谷店 363-0026 桶川市大字上日出谷650-2

22.ドラッグストアセキ坂田西店 363-0018 桶川市坂田西3-16-2

23.桶川市べに花ふるさと館 363-0001 桶川市加納419-1

24.加納公民館 363-0008 桶川市坂田982-5

25.川田谷生涯学習センター 363-0027 桶川市大字川田谷4405-4

障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法

りんごの棚

「りんごの棚」とは、特別な配慮を必要とする子供を対象とした、アクセシブルな本のコーナーです。
1993年にスウェーデンの図書館で始まり、世界各地に広がっています。
名前の由来は、りんごの棚を考案した図書館にある、特別な配慮を必要とする子供向けのおもちゃからきています。

埼玉県立図書館のページへのリンク

桶川市立図書館のページへのリンク