現在の位置

介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」について

更新日:2025年02月01日

電子申請届出システムについて

介護サービス事業所における行政手続に関する簡素化・利便性向上については、国が示す標準様式と「電子申請届出システム」の使用を基本原則化するため、介護サービスに係る指定および報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出は、原則として厚生労働省の「電子申請届出システム」を使用する旨が規定され、経過措置期限である令和8年3月31日までに全ての地方公共団体において電子申請届出システムの利用を開始することが法令上求められています。

「電子申請・届出システム」では、画面上に直接様式・付表などウェブ入力が出来るとともに、添付資料をシステム上でまとめて提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されています。

これを受けて、本市においても、「電子申請届出システム」による受付を開始しました。

同システムの詳細は、下記の厚生労働省ホームページ及びファイルをご確認ください。

対象となる事業

・地域密着型サービス事業(介護予防含む)

・居宅介護支援事業

・介護予防・日常生活支援総合事業

対象となる申請の種類

・新規指定申請

・指定更新申請

・変更届出

・加算届出

・廃止・休止届出

・再開届出

システムの利用に必要なもの

1、GビズIDの取得

システムの利用には、GビズID(プライムもしくはメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
GビズIDを作成する(デジタル庁)

利用方法(デジタル庁)

ログイン画面(デジタル庁)

なお、GビズIDに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。(市ではご回答いたしかねます)

<GビズIDに関するお問い合わせ先>
GビズIDヘルプデスク 0570-023-797
【受付時間】9時00分~17時00分(土・日・祝日、年末年始を除く)
メールでのお問合せも可能です。

GビズIDご意見・お問い合わせ(デジタル庁)

2、登記情報提供サービスへの登録

「電子申請届出システム」の運用開始に伴い、申請時の添付書類として必要な登記事項証明書については、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出が可能となります(有料サービス)。
利用にあたっては、あらかじめID・パスワードの取得が必要となるため、以下のリンク先から申込をお願いいたします。

申込方法(一般財団法人民事法務協会)

ログイン画面(一般財団法人民事法務協会)

同サービスは登録が必須なものではありませんが、登記情報提供サービスを利用しない場合は以下の方法にて提出してください。

1.登記事項証明書の原本の写しをPDFデータにて電子申請届出システムに添付
2.原本(紙媒体)を別途郵送、電子メール又は窓口にて提出

なお、登記情報提供サービスに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。(市ではご回答いたしかねます)
<登記情報提供サービスに関するお問い合わせ>
一般財団法人 民事法務協会 0570-020-220
【受付時間】8時30分~18時00分(土・日・祝日、年末年始を除く)
Webフォームでもお問い合わせ可能です。(下記リンク参照)

登記情報提供サービスお問い合わせ(一般財団法人民事法務協会)

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課 地域包括ケア推進係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4938(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら