- 現在の位置
-
- ホーム
- 健康・福祉
- 保険・年金
- 国民年金
- 国民年金保険料の納付
- 保険料の納付
保険料の納付
概要
第1号被保険者は国民年金保険料を自ら納付しなければなりません。
令和5年度の保険料は1か月16,520円です。(令和6年度16,980円)
保険料の納付方法
日本年金機構が発行する納付書(現金)で納める方法
金融機関や郵便局、コンビニエンスストアで納めることができます。利用できるコンビニエンスストアは、納付書の裏面に記載されています。
毎月の保険料は翌月末日が納付期限となります。
口座振替で納める方法
口座振替で納付する場合は、市役所または金融機関で申込手続ができます。
必要なものは、マイナンバーカード又は基礎年金番号がわかるもの、預(貯)金通帳、通帳の届出印です。
毎月振替の場合でも、早割(当月末振替)にすると、1か月あたり50円の割引があります。
クレジットカードで納める方法
クレジットカードで納付する場合は、市役所で申込手続ができます。
必要なものは、マイナンバーカード又は基礎年金番号がわかるもの、クレジットカードです。
※クレジットカードの名義人が本人・配偶者以外の場合は、「国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書」が必要です。
電子納付で納める方法
Pay-easy(ペイジー)対応のATMやインターネットバンキング、モバイルバンキングなどで電子納付を行うことができます。ご利用いただく場合は金融機関で契約する必要があります。詳しくは、ご利用の金融機関にお問い合わせください。
また、新たにスマートフォンアプリを利用した電子決済(スマホ決済)での納付が利用できるようになりました。対象決済アプリは、auPAY、d払い、PayB、PayPay、楽天ペイです。各決済アプリの使用方法等は、ご利用の決済事業者にお問い合わせください。
※口座振替とクレジットカード納付については、手続きに1、2か月程度かかります。余裕をもって手続きしていただくようお願いします。
保険料の割引
納付方法によって割引きがあり、一定期間分の保険料をまとめて前納することによって割引額が多くなります。
割引後の保険料(令和5年度)
当月末振替 (早割) |
6か月前納 | 1年前納 | 2年前納 | |
口座振替 |
16,470円 |
97,790円 |
194,090円 (-4,150円) |
385,900円 (-16,100円) |
現金納付 クレジットカード納付 電子納付 |
なし | 98,310円 (-810円) |
194,720円 (-3,520円) |
387,170円 (-14,830円) |
前納には申込期限があります。口座振替、クレジットカードの6か月前納(4月から9月)、1年前納(4月から翌年3月)、2年前納(4月から翌々年3月)の申込期限は2月末、6か月前納(10月から3月)の申込期限は8月末となります。
また、保険料を納めることが困難なときには、申請することにより一定の基準にしたがって保険料が免除あるいは猶予される制度があります。
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課 国民年金係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4943(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月17日