- 現在の位置
-
- ホーム
- 施設を探す
- 一覧から探す
- 生涯学習・文化施設
- 公民館・図書館・資料館
- 夏休み!歴民わくわく講座
夏休み!歴民わくわく講座
夏休みの小学生向け歴史民俗資料館講座です。
今年の夏休みは、歴史民俗資料館で色んな体験をしてみましょう!
自分だけの江戸時代の本風メモ帳を作ろう!
内容:日本の製本技術「和綴じ」で、江戸時代の本風のメモ帳をつくります。
日時:7月26日(土曜日)午前10時30分~正午・午後1時30分~3時
場所:歴史民俗資料館 体験学習室
対象:市内小学生
定員:午前・午後各10人【先着順】
費用:50円(保険代)
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
講師:歴史民俗資料館職員
べに花染め体験 世界で一つを作っちゃおう!
内容:桶川のべに花のお話と、絹地・和紙を染める体験をします。
日時:8月2日(土曜日)午前10時30分~正午・午後1時30分~3時
場所:歴史民俗資料館 体験学習室
対象:市内小学生
定員:午前・午後各10人【先着順】
費用:500円(保険代含)
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル
講師:歴史民俗資料館職員
土器たべる? 土器片クッキー「ドッキー」を作ろう♪
内容:土器片クッキーづくりを通して、縄文時代への理解を深めます。
日時:8月21日(木曜日)午後1時~3時
場所:川田谷公民館 調理室など
対象:市内小学生
定員:10人【先着順】
費用:500円(保険代含)
持ち物:給食着、上履き、筆記用具、飲み物、タオル
講師:おかしあそび考古学研究所 ヤミラさん、歴史民俗資料館職員
その他:ナッツ類・小麦・乳製品などを使用します。
アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
申し込み方法
7月1日(火曜日)午前9時から定員になり次第終了
電話または直接、歴史民俗資料館へ。
電話:048-786-4030
- この記事に関するお問い合わせ先
-
歴史民俗資料館
住所:桶川市川田谷4405-4
電話:048-786-4030
ファックス:048-786-4031
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年06月24日