要介護認定の情報開示について
概要
介護支援専門員がサービス計画を作成する際や、ご本人または、ご家族が介護施設へ入所するにあたって被保険者の要介護認定に係る資料が必要な時には、開示請求を行うことができます。「要介護認定情報交付申請書」を高齢介護課に提出してください。
※ご本人以外の方が開示請求する場合は、以下のいずれかでご本人の同意が得られていることが必要となります。
- 該当する認定情報における認定申請書の同意
- 情報開示請求時の申請書の同意
要介護認定情報交付申請書 (Wordファイル: 37.5KB)
内容
提供する情報
・認定調査票
・主治医意見書 (主治医の同意がない場合、開示できません)
情報提供の請求方法
申請者は、次の書類を高齢介護課介護認定係まで持参又は郵送してください。(ファックス不可)
・要介護認定情報交付申請書
・申請者の身分証明書(郵送の場合はコピー)
・郵送の場合は返信用封筒 (返送先を記載の上、切手を貼ってください)
切手代目安表
件数 | 1~2件 | 3~4件 | 5件(120g) |
料金 | 110円 | 180円 | 270円 |
※5件以上はA4サイズの返信用封筒をお使いいただき、1件当たり20gを加えて計算してください。
費用負担
コピー代として開示文書1ページにつき10円が必要です。
郵送の場合は、納付書をお送りしますので、期限までに所定の金融機関でお支払いください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
高齢介護課 介護認定係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4939(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年10月01日