桶川公民館 「夏休み子どもワールド」実施事業
1. 「グラスサンドアート」 8月1日
最初は緊張気味な子供たちでしたが、一緒に色砂を選んだり、植物の抽選をしたりと、中盤では「物理的距離」を取りながらですが、和気あいあいと楽しみながら作品を完成することができました。
5.「どうぶつ将棋をつくってあそぼう」 8月2日
講師:公民館職員
低学年の子もいましたが、自分で動物の絵を描いた「自分だけの将棋の駒」を全員が完成させて、お友達と楽しく対戦しました。
12. 「超・しゅわしゅわ炭酸ゼリー」 8月11日
講師:公民館職員
ゼリーづくりでは、「ゼリーが、なかなか固まらない!」というハプニングもありましたが、6年生や4年生が低学年のお世話を上手にしてくれて、みんなで楽しみながらゼリーづくりをすることができました。また、ゼリーが固まるまでの「光るうちわ制作」では、完成した「センスの光る作品」をお互いに見せっこしました。
「超・しゅわしゅわ炭酸ゼリー」プログラム (PDFファイル: 377.8KB)
17.「小さな植物標本(ハーバリウム)講座part2」
講師:中川 禎子さん
今年は、ハーバリウムのボールペンを作りました。
先生にご指導いただきながらお花を選び、花の色の並び方などを工夫しながら、自分だけの素敵なボールペンを完成することができました。


桶川東公民館 「夏休み子どもワールド」実施事業
加納公民館 「夏休み子どもワールド」実施事業
川田谷公民館 「夏休み子どもワールド」実施事業
【印刷用】夏休み火子どもワールドちらし (PDFファイル: 935.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
公民館 桶川公民館
住所:桶川市西1-5-21
電話:048-772-3888
ファックス:048-776-7999
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年08月01日