現在の位置

新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について

更新日:2022年12月15日

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えましょう

今年の冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行が懸念されています。発熱外来(診療・検査医療機関)等にかかりづらくなる場合に備え、事前の準備が重要です。
感染が拡大する前にワクチンの接種の検討や、体調不良時に備えて新型コロナ抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬を早めに購入しておくなど、必要な準備をお願いします。
また、自宅療養に備えて、食料品や日用品についても、日ごろから備蓄しておきましょう。
 

新型コロナワクチンの早めの接種をお願いします

65歳以上の方等の定期接種対象者で、インフルエンザワクチンの接種を希望される方は早めの接種をお願いします

発熱等体調不良時に備えて、新型コロナの抗原定性検査キットと解熱鎮痛薬をあらかじめ準備しておきましょう

電話相談窓口などの連絡先を確認しておきましょう

感染拡大時の発熱など体調不良時の対応について

感染拡大時は発熱外来等にかかりづらくなります。重症化リスク等に応じた外来受診・療養のため、リーフレットについてご確認いただき、ご協力をお願いします。

重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)、小学生以下の子どもと保護者の方

高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦の方は重症化のリスクが高いです。発熱など体調不良時には、速やかに発熱外来を受診してください。

*新型コロナの抗原定性検査キットで陽性が確認された場合には、その結果を受診時に医師に伝えてください。

 

小学生以下の子ども※は、かかりつけ医をはじめ地域の小児科医などにご相談ください。

※特に子どもの場合は、症状は年齢等によって様々です。機嫌がよく、辛そうでなければ、慌てずに様子を見たり、かかりつけ医にご相談ください。

重症化リスクの低い方

重症化リスクの低い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦・子ども等以外の方)は、新型コロナウイルスに感染した場合でも重症化したり、入院する割合は低くなっています。発熱など体調不良時は、まずはご自身で新型コロナの抗原定性検査キットで検査してください。

検査結果が陽性だった場合には、下記登録窓口へ陽性者登録をしてください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 保健係
住所:桶川市鴨川1丁目4番1号
電話:048-786-1855
ファックス:048-786-0096
メールでのお問い合わせはこちら