- 現在の位置
-
- ホーム
- 組織から探す
- 福祉部
- 子ども未来課
- 助成・手当・育児相談
- 医療費助成・各種手当
- 桶川市子育て世帯支援給付金
桶川市子育て世帯支援給付金
コロナ禍において、原油価格・物価高騰の影響を受けている子育て世帯に対し、桶川市独自の給付金を支給します。
1.対象児童
1.令和4年5月31日時点で桶川市に住民登録のある中学生以下の児童
2.令和4年5月1日から令和5年2月28日までに出生し、桶川市に住民登録がある新生児(令和4年5月31日時点で以下の2.支給対象者が桶川市に住民登録がある場合に限る)
2.支給対象者
上記の対象児童を養育している戸籍上の父母等
(A)桶川市から令和4年5月分の児童手当(特例給付等を含む。以下、同じ。)を受給している方
(B)所属庁等で令和4年5月分の児童手当を受給している方
(C)令和4年5月31日時点で桶川市に住民登録があり、令和4年5月1日から令和5年2月28日までに生まれた新生児を養育している方で桶川市から令和4年6月分以降の児童手当を受給している方
(D)令和4年5月31日時点で桶川市に住民登録があり、令和4年5月1日から令和5年2月28日までに生まれた新生児を養育している方で所属庁等から令和4年6月分以降の児童手当を受給している方
(E)令和4年5月31日以降に離婚等をした方で対象児童を養育している方のうち、元配偶者等に本給付金が支払われ、本給付金が児童の養育のために使われておらず、元配偶者等と本給付金の受け取りの協議等ができないなどやむを得ない事情がある方
3.支給額
対象児童一人につき一律3万円
4.申請方法
支給対象者(A) |
支給対象者(B) |
|
---|---|---|
申請 |
不要 |
要 令和5年2月28日(火曜日)までに申請してください。 (対象となるお子様の世帯の世帯主様宛に申請書類を郵送します。) |
支給日 |
令和4年7月19日(火曜日)
(支給前に通知書を郵送します。受給を辞退したい場合は、7月7日(木曜日)までにご連絡ください。) |
申請受付後、1か月程で支給します。(支給前に通知書を郵送します。) |
支給対象者(C) |
支給対象者(D) |
|
---|---|---|
申請 |
不要 (出生届を提出後、市役所子ども未来課にて児童手当の手続きをしてください。) |
要 令和5年2月28日(火曜日)までに申請してください。 (注意)令和5年2月に生まれた児童は令和5年3月15日(水曜日)までに申請してください。 (対象となるお子様の世帯の世帯主様宛に申請書類を郵送します。) |
支給日 |
手当認定後、1か月程で支給します。 (支給前に通知書を郵送します。給付金の受給を辞退したい場合はご連絡ください。)
|
申請受付後、1か月程で支給します。(支給前に通知書を郵送します。) |
支給対象者(E) | |
---|---|
申請 |
要 状況の確認や、必要書類が別途必要となります。 申請前に必ず子ども未来課までご相談ください。 |
支給日 |
申請受付後、審査の上順次支給します。(支給前に通知を郵送します。) |
5.支給方法
児童手当を受給している口座、または申請書に記載のある口座に振り込みます。
振込時の通帳の印字は「オケカ゛ワシカイケイカンリシヤ」となります。(金融機関により、文字数に制限があります。)
口座を解約等している場合は、令和5年3月末までに口座変更手続きをお願いいたします。
注意事項
次のような場合には給付金を支給できません。
1.児童手当・特例給付現況届が未提出の方。
2.市から支給対象者へ送付する案内チラシを配達できず、郵便局から返戻された場合。
3.支給対象者と支給対象児童の監護状況などの確認ができない場合。
4.口座変更等の理由により振り込みができず、令和5年3月末までに支給口座の確認ができない場合 。
5.その他、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合。(支給済の場合は返還いただく場合がございます。)
“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください!
ご自宅や職場などに都道府県・市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話がかかってきたり、不審な郵便が届いたら、迷わず、お住いの市町村や最寄りの警察署又は警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
- 都道府県・市町村や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
- 都道府県・市町村や厚生労働省などが、「子育て世帯支援給付金」を支給するために、手数料の振込みを求めること等は絶対にありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども未来課 手当・医療係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4945(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月17日