男女共同参画情報紙 「かがやき」編集委員募集
内容
情報紙「かがやき」は、性別による生きづらさを解消し、誰もがいきいきと暮らすことを目指した、市民が創る情報紙です。市では、情報紙の編集委員を募集します。
平成27年度以降毎年「広報おけがわ」2月号に掲載しています。
対象:18歳以上の市内在住で、7月から12月の間に月1回から2回程度の編集会議(原則、平日昼間開催)に参加できる人
募集人数:5人
募集期限:6月30日(木曜日)
応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、人権・男女共同参画課に直接または郵送で提出してください。
最新号
かがやきVol.27広報版令和4年2月号 (PDFファイル: 618.0KB)
こんな『思い込み』ありませんか? ~あなたの中のアンコンシャス・バイアス~
ある人からの相談…
やってみよう! 思い込みチェックリスト
アンコンシャス・バイアスの解消にむけて
編集後記
男女共同参画コーナー「アソシエ」
「自分らしく生きるために」 女性相談~フェミニストカウンセリング~
桶川市男女共同参画フォーラム2022オンライン
バックナンバー
号数 | 発行年 |
主な記事 |
26 | 令和2年度 | 知っていますか?LGBTQA~だれもが自分らしく生きられる社会を目指して~(PDFファイル:1.8MB) |
25 | 令和元年度 | 多様な生き方を認め合い男女(ひと)がかがやく桶川(PDFファイル:5.3MB) |
24 | 平成30年度 | 男女共同参画で輝く暮らし、豊かなふれあい~仕事と暮らしのベストバランスを求めて~(PDF:178KB) |
23 | 平成29年度 | 暮らしの中の男女共同参画 変わる!女性の働き方 ~働きかたについて考える~(PDF:1.7MB) |
22 | 平成28年度 | 暮らしの中の男女共同参画(PDF:708.5KB) |
21 | 平成27年度 | 学ぼう!男女共同参画~入門編~(PDF:559.6KB) |
20 | 平成26年度 | 素手で自分の人生を切り拓いた先人の言葉、これってDVかも???(PDF:861KB) |
19 | 平成25年度 | 辻村みちよ博士顕彰碑移設記念「桶川出身のお茶博士を知っていますか?」(PDF:844.7KB) |
18 | 平成24年度 | 私たちが住む町「桶川の防災対策を知る」(PDF:722.9KB) |
17 | 平成23年度 | 日野原先生講演、きらり★かがやき女男(びと)(PDF:16.8MB) |
関連資料
- この記事に関するお問い合わせ先
-
人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4907(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年04月27日