![]() |
市民課が発行する各種証明書 |
内容
市民課で取り扱っている各種証明書についてのご案内です。各種申請書につきましては、パソコンからダウンロードできます。 (注意) 交付申請書には、申請者本人が署名するか印鑑を押してください。なお、第三者が交付申請する場合は、押印が必要です(会社の場合は、会社印の押印が必要です。)。 交付申請書は、事前に記入してお持ちください。 各種申請書種類・手数料備考 ・住民票 ・戸籍 ・印鑑登録 ・身分証明 ・臨時運行許可証 ・代理人が申請する場合(委任状) 住民票 ・世帯全員 1通150円 ・個人 1通150円 ・除住民票 1通150円 同一世帯以外の方が請求する場合には、請求事由とそれを証明する資料および印鑑が必要です。請求を同一世帯以外の方に委任するときは、委任された旨を証する書面が必要です。 戸籍 ・全部事項証明書(謄本)、個人事項証明書(抄本) 1通450円 ・除籍全部事項証明書(謄本)、除籍個人事項証明書(抄本)、改製原戸籍 1通750円 ・受理証明書 1通350円 ・附票 1通150円 戸籍に記載されている方またはその配偶者、直系尊属・卑属以外の方が請求する場合には、請求事由とそれを証明する資料および印鑑が必要です。請求を戸籍に記載されている方またはその配偶者、直系尊属・卑属以外の方に委任するときは、委任された旨を証する書面が必要です。 印鑑登録 ・印鑑登録 150円 登録する印鑑と、免許証などの写真付き身分証明書(有効期限内のもの)を持参の上、ご本人が市役所にいらっしゃった場合、即日登録ができます。写真つき身分証明書がない場合や、病気などでご本人が来庁できない場合は登録までに日数がかかります。なお代理人が申請する場合は、委任状が必要です。 ・印鑑登録証明書 1通150円 印鑑登録証が必要です。印鑑は必要ありません。代理人が申請する場合、委任状は必要ありませんが、交付申請書に正確な住所、氏名、生年月日などを記入する必要があります。 身分証明書 ・身分証明書(後見登記などがされていない 1通150円 本人以外の方が請求する場合は、本人から委任を受けた旨を証する書面または承諾書が必要です。 臨時運行許可 ・臨時運行許可証 1両750円 臨時運行許可申請をする場合は、許可を受ける車両の車検証、強制保険証書および許可を受ける方の印鑑が必要です。 運転免許証などの身分を証明するものを求める場合があります。 (注意)戸籍の謄本・抄本、戸籍の附票の写し、身分証明書は、本籍所在地の市区町村でしか交付されませんので、申請の際にはご確認ください。 代理人が申請する場合 手続きの種類によって、本人以外の方が申請する場合、委任状が必要になる場合があります。 パソコンからダウンロードするか、便箋などに下記の必要事項をご記入ください。 1.代理人の住所、氏名、生年月日 2.本人の住所、氏名、生年月日 3.本人の押印 印鑑登録申請の場合は必ず登録印。その他の場合は認印で可。 4.委任事項 何をたのむか具体的に記入してください。1枚の委任状に委任事項は1つまでです。例 住民票の申請および受領について委任する。 5.記入年月日 |
■お問い合わせ先 |
市民課 窓口係 住所:桶川市泉1丁目3番28号 電話:048-788-4922(直通)048-786-3211(代表) ファックス:048-789-1100 メールでのお問い合わせはこちら |